MSのマウス
数年前にマイクロソフトのオプティカルマウスを買いました。ところが半年後に左クリックのスイッチが壊れて(たぶん接触不良)、MSにてクレーム処理で交換してもらいました。
交換してもらった新しいマウスは今年春頃まで全く使用していなかったのですが、新PC購入と同時に使用していました。いま使い初めて半年位です。そして、またもや故障。内容は、オプティカルマウスなのに時々光らなくなり、カーソルが不動の物となってしまいます。
こんな品質の悪いマウスって・・・、もうマイクロソフトのマウスは買わないよ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- アルテッツァの洗車&ワックス掛けと借地の草刈り(2019.10.05)
- 通院、iPhoneXS購入、スタッドレスタイヤ交換、じゃがりこ格安(2018.12.14)
- 会社PC修理するもダメ、TSR125Rメンテナンスするもトラブル発生(2018.08.25)
- 新町商店街散歩とhappy3daysうらら生誕祭ライブ(2017.11.19)
- 2017年 夏休み 5日目は複合機購入&外食でお好み焼き(2017.08.15)
コメント
モビルスーツのマウス!?どの位の大きさと重さなんだろうか!?
投稿: mame | 2005.08.25 11:45
当社にご質問いただき、有難うございます。
さて早速ご質問の件ですが、連邦軍仕様とジオン軍仕様がありまして、どちらも長さは軽く10m以上、重さは数十トン以上になっております。また特別に赤い仕様があり、こちらは通常の3倍のスピードで動作するニュータイプ向けになっております。充分訓練を積まれた方にお勧めします。
ご使用に当たっては、各自に於いて「ヒコウ」を突いていただき、パワーアップしてからお願いします。ただし、「ヒコウ」の突き過ぎは「ヒデブー」になる可能性が有りますのでご注意下さい。
また、製品の特性上、寿命が約6ヶ月となっております。
以上、ご使用に当たっては注意事項がありますが、使いこなせる方には非常にご好評いただいております。
それでは当社製品のご愛用、お待ちしております。
投稿: ATOMIC | 2005.08.25 23:23
迅速な回答ありがとうございます。
当方、誤って「鼻腔」を突いてしまい「鼻血ブー」になってしまいました。
ニュータイプへの道は険しいようです。
投稿: mame | 2005.08.26 12:51
ご参考までに
「ご飯」の食べすぎで「高木ブー」になられた方もおられるようです。気を付けて下さい。
ニューハーフへの道は面白いそうです。
投稿: ATOMIC | 2005.08.26 21:42
参考までに
「若い方」の中には「バブ~」と言われる方もおられるようです。意味不明なので、良く聞いてあげて下さい。
大人への道は険しいようです。
投稿: ATOMIC | 2005.08.28 21:33
2回連続ですねえ。
パソコンはもう直りましたか??
大阪でPCサポートしてます。
ブログにパソコンの選定基準や上手な使用方法を
書いてますので、一度見て下さい。
文章が長いですが、読んで頂けるとおもしろい!!と
思ってもらえるはずです。
宜しくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/prtwqq/
投稿: prtwqq | 2005.09.26 21:58