やっと合格
2月に受験した国家検定の機械保全 電気系保全作業の合格証書がきました。合格発表はかなり前にあって、ネット上で確認してたんですが、やっぱり証明書が手元にくるまで発表資料のミスなどで、もしかしたら不合格かな?という思いがあって素直に喜べなかったです。
さぁ、これで安心して寝れますw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2月に受験した国家検定の機械保全 電気系保全作業の合格証書がきました。合格発表はかなり前にあって、ネット上で確認してたんですが、やっぱり証明書が手元にくるまで発表資料のミスなどで、もしかしたら不合格かな?という思いがあって素直に喜べなかったです。
さぁ、これで安心して寝れますw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、www.kimihiko-yano.net/さんと相互リンクする事が出来ました。kimihiko-yano.netさんと言えばインターネット界では1/12電動レーシングカーの大御所になります。個人で運営されていて、積極的に安くマシンやパーツを販売されていて、私も以前にお世話になりました。
そんな所と相互リンクしていただけて、ラジコンのホームページを作ってて良かったです。これからもラジコンネタはまだまだあるので、頑張っていこうっと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
相当前から集めていたチョコボールのエンゼルマーク、今日やっと銀が5個揃いました。早速今日封筒に入れて、明日には送ります。到着は3週間以内だそうで、楽しみです。
到着すれば、もちろんネット上で公開? ネタバレになるので、公開しない方がええんかな・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
先日、ラジコンのマイナーコンテンツがアップ出来なかったとブログで書きましたが、今日、再度ファイルサイズを見直してアップしました。当初6MB以上あったファイルを2MBチョイにしました。これでも全然問題無いようで、最初の6Mがやり過ぎだったみたいです。
さて、今回アップしたのは1986年ごろに発売されたデルタ製1/12電動レーシングカー スーパーフェイサーIFSです。ほんまにこんなパーツリストを見たい人が世界にどれだけの人がいるんでしょうか・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、久しぶりに気合を入れてホームページを更新するはずでした。
そしてファイルのアップロードをしていたら、何故か中断してしまいます。3度やってもダメでした。ん~、悩む事数分。もしかしてサーバー容量オーバーか・・・と思って調べたら、やっぱりそうでした。今日のファイルは何と6MB以上あるので、相当オーバーしてしまっていたようです。
でも心配は要りません。6月1日より、使用出来る容量が今の20MBから100MBになるのです。という事で、次回のホームページ更新は6月1日になりました。もしかしたら2日になるかもしれませんが。
その更新内容は、ラジコンです。しかもマイナーなコンテンツすぎて、見る人はごく限られた人になるでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
4月末から5月中旬まで、ホームページの更新を一生懸命やってましたが、またもや倦怠期w。
何とかせねば。今あるネタは、ラジコンばっかりです。サバゲー、アルテッツァの更新は少しの間無いかも・・・。すんましぇん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週に続き、ミニッツAWDでサーキット走行に行ってきました。毎度のラジコン天国三田店に行ったのですが、プロポのバンドが他の人と重なったのと、人が多かったので急遽足をのばして、何と大阪の南茨木店まで行きました。
三田店と違うカーペット路面だから横転は無し・・・かと思いきや、コケルコケル。何ともなりましぇん。もう辛抱出来ないので、速く走っている人にアドバイスを貰おうと相談したら、AWDの横転は宿命と言われ・・・。でも、まずマシンを見せてと言われ、そのままセッティングしてもらいました。そのセッティングとは、フロントタイヤのサイドに瞬間接着剤を付けて、グリップをわざと低下させる必殺技でした。早速走行させると、かな~~りこけ難くなりました。あとはトレッド面にも瞬間接着剤をコンマ何ミリ単位で塗布調整しながら、良い所を捜すとの事でした。今回はそこまではしませんでしたが、今後の展開が見えてきた気がします。
今日、アドバイスいただいた方、ありがとうございました。
南茨城店、他にも話をさせてもらいましたが、良い人ばかりでした。わざわざ遠くへ行ったかいがありました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
20年以上前に欲しかったラジコンを、やっと手に入れる事が出来ました。当時から馬鹿高い値段で買えるはずもなく、指をくわえて見ているだけ(実は現物を見た事も無い)でしたが、大人になった今、当時より安い価格でゲットしました。それでもかなり高かったので、手持ちの絶版ラジコンの一部を売ってしまいましたが・・・。
このキットは保存状態が悪く、一部パーツは破損してしまっていたり、取り付けに当たっては劣化による強度不足で使い物にならない物もあります。パッと見は現行のキットのものがそのまま流用出来そうなので、大丈夫かな?という感じです。
今後は、少しずつですがHP上にアップしようと思ってます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日の日曜日にラジコン天国三田店へ行ったとき、ついでにヨコモのIS220アルテッツァのボディーを買いました。
そしていま、玄関先でボディーの塗装をしてました。その時に車が何台か通過したので、私はかなり怪しい人に見えたに違いないw。
このボディーは、いま流行のドリフトタイプです。これにオプションのヘッド&テールライトのパーツを取り付け、さらにLEDライトも付けてピカピカ光る仕様にします。いわゆるミーハーです(死後)。ちなみにここまで仕上げるのに1万円近くかかります。とほほ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は年に数回の、子供と一緒に通学の日でした。またこれが寒かったんです。約35分の道のりで冷えたもんで、う○こも行きたくなったし、あとで腹も痛くなりました。また通学時間が以前に比べて10分ほど遅くなっているので、学校に到着してそのまま会社に行っても、就業時間の10分前に到着という、もし何かあれば遅刻になるような状態でした。次回以降、もうチョット通学時間早くしてくれないとヤバイです・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
子供と一緒にラジコン天国三田店へ、ミニッツを走らせに行ってきました。マシンは前回走行させて壊したMR-01とMR-02ではなくて、AWDを2台持っていきました。以前のブログに書きましたが、4WDの方が運転が楽かと思い、2台買っておいた物です。ボディーは34GT-RとWRCインプレッサです。
さて早速走行させると、ハンドリングがクイック過ぎてまともに走りません。おまけにコーナーリングで横転までします。これじゃ以前のマシンと同じじゃん!
まぁ何とか走らせてましたが、我慢できずにノーマルからハイグリップタイヤ30度に交換。しかしまだダメで40度に交換。マシにはなりましたが、まだダメ。他にも色々やりましたが、ベストセッティングは出ませんでした。あの車じゃ私でも難しいのに、子供はもっと難しく感じたでしょうね。
お約束の、34GT-Rにおいてはコース外への転落によるリアウイングやフロントリップスポイラー破損もありました。もうボディーはボロボロです。
さて、次の走行はいつにしようか・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
GWの8.5連休も終わり、はや4日が過ぎました。ところが、体はまだ連休中のようにシャキっとしません。初日にシャキっとしないのは良く有る事ですが、4日も続くとは・・・。
シャキっとはしないですが、仕事はチャンとやってますから。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日までの8.5連休、何年ぶりかに「ゆ~~くり」した休みを取れました。これが本当のリフレッシュですかね。
その「ゆ~~くり」ですが、2日間は部屋の後片付けをしてまして、必要のない物は全てヤフーオークション行きで小遣い稼ぎにもなりましたし。
はやく夏休みならないかな~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は大阪に行ってきました。基本はラジコンですが・・・。
その後、日本橋のガンダム専門店へ行ってきました。ここに来るのは初めてです。するとどうでしょう、偶然イベント開催の案内がありました。なんと1/144ザクウォーリアというプラモデルをその場で作って、そのまま貰えるというのです。ただ企画のキラキラガンプラの意味がよく分からない・・・。その時間まで10分だったので、とりあえず待ちました。
そして、ほんまにその場でガンプラを作るという事で、子供(8歳)に作るか?と聞いたら作るというので、参加させてもらいました。しかもニッパーを片手に持たせて。そして何とか組み立て説明書を見ながら一生懸命作って完成させてました。その後、色を塗ったりシールを貼ったりで、凄いザクウォーリアになりました。このシールがキラキラしてて、これが企画名の意味なのかと理解w
またこのイベント、FMおおさかの番組から発展したものらしく、ラジオDJされている顔陳真琴さんも一緒でした。そのFMおおさか、私の居住地から聞けるはずもなく、真琴さんを知りませんでした。知らないから私は聞きました、「おねえさんは有名な人なんですか?」と。そしたら丁寧に答えてもらいました。しかしガンプラがネタになるラジオがあるなんて、ビックリです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先程、スターウォーズ エピソードⅤを見ました。気分を盛り上げるために、横にマスターレプリカのライトセーバーを置いてです。時々点灯させたりしてましたが、良いですねぇ~このライトセーバーは。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今日は、またもやスターウォーズのDVD鑑賞です。見たのはエピソードⅣです。
昨日までデⅠ~Ⅲを見てきて、最近の映画は凄いと感じていましたが、やはり30年ほど前のⅣはいたるところでチープな所が・・・。当時は凄かったんですけどね。またオビワンとベイダーのチャンバラもイマイチ。そうは言ってもやっぱりスターウォーズはエエですよ。
話は変わって、かなり放置?していた、GMKさんから預かっていたムゲンのSRテンペストという1980年代のラジコンをやっと動かせるようにしました。ところが、アンプが動きません。前回もこれをレストア中にアンプから煙が出て壊れたので、いや~な予感。手持ちの別のアンプを繋げても動作しません。今度はch1とch2を入れ替えると、アンプは動くのにステアリングが動かなくなりました。という事で、受信機のch2(アンプ側)が壊れていました。
今日で1980年代中頃にタイムトリップしようと思ってたのに、夢叶わずとなりました。残念。
GMKさん、またそちらに行った時はラジコンを返しまーす。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は午前中に病院へ行ってきました。もちろんお馴染みの鼻炎治療です。今回は予約済みだったので、トータル1時間ほどで終わりました。次回も予約取っておいたので、すんなりいけそうです。
午後からはHPで知り合った「まるさん」と初オフミです。オフミ内容はラジコン。この日のため?に買ったヨコモのドリ車を持って来られてました。気合入りすぎ。いつもはMシャーシ使いだそうです。私はいつものTBエボⅣにドリタイヤ使用です。
まるさんとは他にも実車とサバゲーで話が合って、良い日となりました。この先長く遊んでいただけそうですw
ラジコンが終わってからはガストへ移動し、しばし歓談。そのガストへ着いたところで大阪のmameさんちへ行く寸前のオープンさんと遭遇。「今から行って来まーす」の言葉を残して、役満を振り込みに出かけられました(爆)。今頃はハコテンかな・・・。
昨日は気温が30℃くらいまで上がって暑かったですが、今日は一転、風が冷たくて非常に寒かったです。帰宅したら、今日からファンヒーターが無いし、今はエアコンで暖を取っています。今晩は1週間ぶりに電気毛布をして寝ようっと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント