RCガイドブック
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
数年前、マイクロチップという会社が販売しているPICというマイコンの存在を知りました。
それ以来、いつかは開発機材も揃えて自分で何かをやってみたいと思ってました。しかしそんな自分を後押ししてくれる、何かが足りませんでした。
それから長い年月が過ぎた数ヶ月前、仕事で電気系トラブルが発生し、原因追及している内にPICが一個使用してあるのを見つけました。これは社内で設計製作された物なので、そのプログラマーの存在にビックリしました。これで俄然やる気が出てきたところに、さらに先月号と今月号の車雑誌CAR BOYでPICを使ったデータロガーの記事。もう速攻で開発機材を買いました。開発機材と言っても全部で1万円ほどですがw。現在は動作確認もOK。
さて、これからが問題です。どうやってプログラムを覚えるか?またこれを何に使うか? などなど、買っただけでは終わらないようにしたいもんです(爆)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は子供の授業参加に行ってきました。授業開始丁度くらいに教室に着いたら、そのクラスの保護者一番乗りでした。
教室は前後に一箇所づつ出入り口があり、前方の出入り口から自分の子を探し発見。それから他クラスや他学年の保護者状況を把握。そしてその出入り口から少し離れて、先生から完全な死角に入る。そこから自分の子供と回りの子供が見える事を確認。当然子供達は私が一人目の保護者なのでこちらに注目中。
そこで行った私の行動は、ムンクの叫びのマネなど顔芸を披露。もちろん子供は笑ってくれました。授業参観に来て良かったw。
参観が終わって休憩時間になってから、「面白い顔して」とリクエストをもらったので、またやりました。これで当分覚えていてくれるでしょう。
次の授業参観が楽しみです・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに大阪へ半日出張してきました。内容は貨物輸出に際しての研修です。
この輸出という作業、一歩間違えればえらい問題になるので大変です。なのでいつもより研修生が真剣だったように思います。
また法令集も分厚い本で、全部読むのは・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いまサッカーワールドカップで日本がゲーム中。それを見る為に仕事をいつもより早く切り上げる人が続出。職場事務所はそんなこんなで早く帰れる空気が漂っていたので、私も便乗で早く帰ってみました。
でも私はあまり興味が無いので、今もほとんど見ていません。もう眠いので寝ようっと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
備北ハイランドサーキットへD1 ストリートリーガル中四国 を見に行ってきました。往復450kmもありましたが、道中は助手席に乗っているだけだったので楽でした。
D1グランプリの格下になるドリフト、そのドリフト大会を見ること自体が私にとって一年半ぶりです。その時は2台の横転クラッシュをみて、ドリフト及び中山サーキットの危なさを見たわけですが、今回も1コーナーへの突っ込みスピードを見て、「この人たちはおかしいで・・・」と思ったのでありました。
その後の追走ドリフトでは、接触寸前の車輌コントロールを見て、盛り上がり大変おもしろうございました。
見に行くまで知らなかったのですが、レースクイーンが来られてたので、最後はお約束の写真を一緒に撮ってもらいました。声を掛けると非常に愛想の良い返事で迎えてもらい、こちらも大変よろしゅうございました。これが今日撮った唯一の写真です。
次のドリフト走行会見学予定は9月のD1グランプリです。
この撮影時、一番右の人のチチが私の左腕に・・・。もちろん私の右手が左の人のケツを触ったりしていません。念の為w
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日は150名がエントリーしたボーリング大会に参加してきました。1ゲームめが125、2ゲームめが149、合計274でした。アベレージから考えると、まぁまぁです。順位は32位くらいでした。もうちょっと真剣にやっとけば・・・(嘘)
一緒に息子(小学3年生)もやったのですが、1ゲームめ38と前回の時とほぼ同じスコア、2ゲーム目はなんと59もいきました。前回のボーリングから2~3ヶ月、我が息子の成長に私の目は涙で潤み、前が見えませんでした(大嘘)
その後の表彰式、我が息子の姿が見えなくなりましたが、どうせ他の子供と遊んでいるだろうと放置していました。そしてボーリングの順位に関係ない、色んな商品が当たる抽選が始まると、同僚から「お前の息子が抽選しとるで!」と言われ、見てみるとその通り、何故か抽選箱から抽選券を引いてました。何でお前がそんなとこで目立っとるねん! しかも、同僚達はその抽選に全くもって当たりませんでした。役に立たん息子じゃ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は予定通りラジコン天国南茨木店へミニッツAWDを走らせに行ってきました。
前回は大ゴケばっかりだったので、心機一転?ボディーをワイドなカルソニックZに変更してみました。ワイドボディーにする事でホイルオフセットをマイナスに出来て安定走行出来るという趣旨です。
走行後の感想は、めっちゃ良い!。かなり安定して走らせる事が出来ました。その内容とはリヤタイヤにラジアル20度、又はワイドタイヤ30度、フロントはハイグリップ40度です。これだとアンダーステアー(かなりフロントが逃げる)なので、フロントをハイグリップ30度にするとコケます。ステアリング操作を丁寧にすると大丈夫なのですが、いつもそんな操縦は出来ないので無理w。結局、前回よりマシでしたが、それでも少しストレス溜まる一日でした。
その後、何故かmameさんちで麻雀をしたら、やっぱりストレス溜まる結果になりました。接待麻雀は辛いです・・・???
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は職場のメンバーで、ソフトボール大会が開催されました。
10時集合で17時までやってました。その間には弁当による昼食、バーベキューも有りです。
この大会、一番小さな子供で2歳、上は・・・。中学生まではアウト無しのルール、しかも攻守関係無しでバッターボックスに立つので、10点差が付いていても最低子供4人でずっとローテンションしていれば、必ず同点まで追いつくシステム。それに突然、軟式野球になる場面も。ヤジも当然素晴らしい。もう何の競技をやっているのかわかりません。これはもうコブラもビックリのシステムです。
またオープンさんはサバゲーのフル装備(ゴーグルは勿論、レッグホルスターも装備)、ギター侍、阪神ユニフォームとコスプレ生着替えを披露。一部凶暴メンバーは私とオープンさん持ち込みの電動ガンを乱射。
この職場のメンバー、楽しいけどヤバイです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今年もISO9001の内部監査の季節がやってきました。
昨日はある職場に内部監査へ行きましたが、はっきり言って久しぶりなので何を質問すれば良いのか忘れ気味。さらに時間が足りなくて殆ど質問出来ず。
今日は逆に自職場の内部監査を受けました。先日の、課長の他部署移動により、残ったメンバーで一番ISO9001に詳しいのが私です。と言っても内部監査員になって約1年チョット。その後にやっと文書管理などを始めたので、当然今日の監査は全員アタフタ状態。一発目の質問で、早くも文書探しに難儀、挙句の果てに内部監査員に「その資料はどのファイルに入ってるんですか?」と逆に聞くというお粗末さ。また、予定時間の3時間を過ぎてもまだ終わらなかったので、1時間半も延長。前代未聞?w。
そして監査の結果はそんなに悪くは無かったです。良かった良かった。
実は、課長は2つの部署を掛け持ちされてたので、そのもう1つの部署も来週に内部監査があります。その部署には私と同じ経歴で文書管理をしている人が居るので、今回とりあえずその人に任せる・・・、はずが事情により一月ほど前から管理から外れました。その人が外れると、これまた他に人が居ない状況。結局、私がその部署の内部監査に出席する事に。ところが、その部署の文書管理を一度もした事がありません。
という事で、自職場の内部監査が終わった時、すぐにもう一つの職場の文書見直しなどを始めました。あ~、このままじゃ指摘事項が・・・・・・。
来週は月・火と水曜日の午前中は文書の見直し&更新作業がてんこ盛り!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント