放射温度計のデータ取り
今日、赤外線放射温度計を使ってました。そのデータは目で見てノートに控えてたんですが、面倒だったのでその温度計の出力を別のデータロガーで記録できないか聞いたら、「出来ない事はないと思いますが、以前に上手くいきませんでした。メーカーに聞けば多分知ってると思います。」と言われました。
早速双方の機器の取説を読み、温度計は電流出力・データロガーは電圧入力でした。これでは自分で考えるのは無理なのでメーカーに電話したら、15万円の電流入力が出来る装置を買うか、電圧入力部に250Ωの金皮抵抗をプラス端子とマイナス端子の間に付けるかどちらかになりますとの返事でした。当然、数十円の投資(社内に在庫有り)で済む抵抗に決定。
抵抗取り付け、配線も済ませて実験したところ、20℃付近と270℃付近の放射温度計自身の表示とデータロガーの表示がどちらも約1℃しか違わなかったので、今回必要な温度データとしては使えそうです。良かった良かった。
| 固定リンク
「仕事」カテゴリの記事
- NSR250RとRGV250ΓとGDBインプちょい乗り、雑誌REV SPEED旧刊購入、晩御飯は鳥貴族(2021.04.03)
- 帰省途中でスシローで晩御飯、ブックオフでトーハンのトミカ50周年ヒストリーセレクション6台購入(2021.04.02)
- 6名でハチ高原・ハチ北スキー場へスキー4回目(今シーズン滑走5日目)(2021.02.27)
- 東鉢・スカイバレイへスキー2回目(今シーズン滑走3日目)、晩御飯はすき家(2021.02.11)
- スキー動画編集、スターウォーズDVD返却してもらう、そして大阪へ戻る(2021.01.31)
コメント