SEM初解析
今日、初めてSEM(走査電子顕微鏡)を使いました。
高額な機械なため、もし壊したら洒落にならんので、手順をノートに控えながら真面目に覚えてました。まずは師匠がやってるのを質問しながら見たり聞いたりだけなので、完全に覚えられてないですけど。
こんな顕微鏡って、どっかの研究所の白衣を着たおっさんだけが触るもんやと思ってましたが、こんなに身近にあり、しかも自分が操作するなんて夢にも思いませんでした。せっかくの機会なんで、今は精一杯覚えようと思います。
使ってみた感想は、殆どパソコンで操作するので、物を見るだけなら思ってたより簡単そうです。
あと、直径1mm以下の断面が17インチのモニターに全体が写らない状態、数万倍とかまで拡大出来るこの装置、凄すぎ。さらにそのまま成分分析(元素分析)まで出来るとは、こんなん発明した人はノーベル賞をもらったんでしょうか?
53.9kg/12.0%
| 固定リンク
「仕事」カテゴリの記事
- NSR250RとRGV250ΓとGDBインプちょい乗り、雑誌REV SPEED旧刊購入、晩御飯は鳥貴族(2021.04.03)
- 帰省途中でスシローで晩御飯、ブックオフでトーハンのトミカ50周年ヒストリーセレクション6台購入(2021.04.02)
- 6名でハチ高原・ハチ北スキー場へスキー4回目(今シーズン滑走5日目)(2021.02.27)
- 東鉢・スカイバレイへスキー2回目(今シーズン滑走3日目)、晩御飯はすき家(2021.02.11)
- スキー動画編集、スターウォーズDVD返却してもらう、そして大阪へ戻る(2021.01.31)
コメント