nikon D80 買っちゃった
先月に買った80-400mm手ぶれ補正付きレンズの力を発揮したいと思い続けて一ヶ月、ついにデジタル一眼レフカメラD80を買ってしまいました。あのキムタクがTVCMしているやつです。家族には、「カメラ屋へ行ったら店員に上手いこと騙されて、買ってしもた」と言いました。もちろん嘘ですが、当然家族も信じませんでした。結局、90,000円でお釣りがきたのですが、半分の45,000は自腹での出費となりました。まぁええか。
早速、家の中で試写してみました。以下、手持ちのF4S(10年以上前の、当時ニコンの最高級機種です)と比べて
・オートフォーカススピードはそんなに変わらない感じ。レンズキットの物は遅い印象を受けたので、ある程度覚悟してたんですが、手持ちのレンズVR80-400mmでは良かったです。これでも最近の超音波モーターよりかなり遅いんでしょうね・・・。
・本体がチョー軽い。と言うよりF4Sが一般的なカメラと比較して重すぎただけ。当時の35mmフィルムカメラではF4Eに続く最重量機種でしたから。でもD80に80-400mmレンズ付けたらヘビー級になりました。
・ファインダー視野率が100%じゃないのは、F4ユーザーからすれば悲しい。やっぱりCCDに写るものは全てファインダーにも映って欲しいです。F4撮影時にはこれを意識して撮ってたし。
・ファインダー部が外れない。これはゴミが入らないのでOK。F4は取り外し可能な変わりに、かなりゴミが進入してました。自分はファインダーは純正しか使わなかったから不必要機能でした。
・カメラを直感で使えない。これはキツイです。これから勉強せねばなりません。自分がF4を買った2大理由の一つに、カメラを見ただけで直感的に操作が出来るということでした。シャッタースピードや絞りなど、カメラを見れば使い方が分かる、そんなカメラがF4です。実はF4を買う前にキヤノンのEOS650というカメラを買ったんですが、使い方が覚えられず数年で売却した事があるくらいです。
ちなみにF4を買った理由のもう一つは、かっこええからです。
・グリップはF4の方が持ちやすい。D80はグリップが細いです。例えて言うなら、F4はサンワのマシーン1、D80はMゼクス以降のプロポ。ってこれじゃラジコンマニア以外分からんですねw。
・当たり前ですが、撮ったあとすぐに見れる。失敗を恐れず何枚でも撮れる。これがデジカメの一番の良さですね。
以上が、簡単なインプレです。これからずっと末永く使っていく・・・?、使わないかも。多分数年後にはD80が採用しているようなAPS-CサイズのCCDは殆ど無くなりフルサイズCCDに変わっていくのでは?と考えてます。そうなれば買い換えます。別にAPS-Cの時代が続けば、そのまま買い換えなくて良いので、それはそれでOKですけどね。
さぁ、明日は但馬空港へショーを見に行って来ます。早速D80の出番ですが、カメラには記録媒体のSDカードが入ってません。カメラと同時に買ってないので、手持ちもまともなのがありません。パッと探して出てくるのは使用していない16MB、任天堂ゲーム機NDSに使っている1GBの2枚だけ。16MBなんて使い物になりません。1GBでも心配です。そこで思いついたのが、先日買ったSDカードタイプのビデオカメラです。これなら最初から4GBが付いてます。明日はこれを流用する事にします。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 大阪市の靭公園で植物撮影、昼はマクド、トミカショップで7台購入、晩御飯は家中(2021.03.27)
- 天気が悪いので大阪へ戻る途中でブックオフ1号京都伏見店、餃子の王将 国道大手筋店へ(2021.03.13)
- 水道代支払い口座振替手続き、GRヤリス試乗、中古トミカ1個購入、楽天モバイル契約&スマホ購入、晩御飯はマクドナルド(2021.02.07)
- 大阪のトミカショップで散財、ジュンク堂書店 松坂屋高槻店で国土地理院地図購入、晩御飯はステーキのどん。(2021.01.16)
- ’20-’21年末年始連休六日目は新スマホ設定と雪かき。(2020.12.31)
コメント
D80なんてうらやましぃ~です。
(^~^)
投稿: GAKU2 | 2007.07.29 22:39
ニコンレンズが手持ちにあって、それをオートフォーカスで使えて、SDカードが使えるってなるとD80以外に選択肢が無かったっていうのもありますw。もし何も無い状態ならキヤノンユーザーになってますよ。
理由は、GAKUさんも感じておられるように、車撮影などでは殆どがキヤノンユーザーですから。それだけレンズラインナップもええんでしょうし。実際、但馬空港フェスティバルの時も、白レンズばっかりでした…。
投稿: ATOMIC | 2007.07.30 22:31
確かに白いと、すれ違う人の目線を
感じたりしますけど、私の場合たま
たま中古で譲ってもらったのがキヤ
ノンだったでけなんですぅ。
ほんまは当時の最新モデル『D70
s』が欲しかったりしてたんですね
ぇ~。(汗!!)
投稿: GAKU2 | 2007.08.05 19:21
キヤノンユーザーになった影の理由がそうだったんですね。でもそれで良かったんでは? 今は自分はもう宝くじでも当たらない限り、生涯ニコンユーザーで行きますw。
投稿: ATOMIC | 2007.08.05 19:40