フロントタイヤでワイヤー露出してた
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
同じ地区で操業している会社の組合が集まってのボーリング大会に行ってきました。1チーム3名、合計8チームの参加です。
運が良ければ団体3位に入れるか?との思いもあったんですが、一番足を引っ張ったのが自分でした。そのスコアとは1ゲーム目114、2ゲーム目116、アベレージが計算しやすいスコアでしたw。ちなみにこのスコアで24名中14位以内の成績でした。
言い訳。今日のボールは自分の手に合ってなかったわ^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、今年4回目の葬式(通夜)に出席しました。これまで一年に一度有るか無いかくらいだったのに・・・。
これも自分が歳を取ったという証拠なのでしょうか。そして、こういうのに慣れてくると、自分の死の恐怖も和らいでいくのか?
こんな事考えとったら夜寝れんようになるで止めとかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の夜(多分今日の未明)にTV見てたら、しょこたんが川本真琴の1/2という曲を歌ってました。1/2はアニメるろうに剣心のオープニング曲?でした。いつもアニメを見ていたので、この曲も好きでした。
今日、しょこたんのアニソンの他の曲はどんなのがあるのか探していたら、過去にも出していたのを確認。早速調べたら5曲の内2曲は知らない。で、その内の一曲は太田貴子のBIN・KANルージュという。知らん。で、またまた調べたらGMKさん向きでしたw。聞いてみてね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は9時前からEF9シビックの軽量化作業をしてました。
普通、9月末なら気温もまだマシになってるはずなのに、今日は暑い暑い。どないなってるんでしょうか。そんな中、昼ごはんと本の立ち読みを途中に入れながら17時前まで作業してました。ペットボトルのお茶も1L以上飲みました。
シビックの作業するときって、雨かクソ暑いかどっちかばっかりの気がする・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今、JIS規格を色々探しながら文書を作成してます。
JIS規格って見たり聞いたりするだけと思ってましたが、まさか自分がJISを参考に文書作成するとは思ってませんでした。それにJISって色んな分野で使われていて、常に修正されているのを実感しました。
そのJISの原文修正をしている人って、ある意味ボランティアかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、仕事中、何時からかは分かりませんが、ふと気が付いたら頭が痛い。今も痛い。昨晩は8時間近く寝てるので寝不足ではありません。はて、原因は?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日から、数年ぶりに塗装が必要なプラモデルを製作中です。製作スピードは非常に遅く、一週間に2時間程度です。今日は頑張って3時間もしました。
そこでチョンボです。作業する場所は畳の部屋で、下に新聞を敷いてやってるんですが、ビン入り接着剤の蓋を開けたまま畳の上に置いてました。こういう時に限ってビンに手が引っ掛かり畳の上にこぼしてしまうんですわ。もうそりゃ結構こぼれましたよ、畳の上に。すぐにティッシュで拭いたら、透明な接着剤だったので殆ど分からなくなりました。良かった~。これからはチャンとしよ。
画像は今作成中のパーツです。これで何か分かったあなた、かなりのマニアですねw。ガンダムではありませんよ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
何を思ったか、今日は午後から海遊館に行きました。世間は3連休、行楽の秋というのを忘れてました。
現地に着くと、駐車場へ入るのに30分以上待ち。海遊館に入るのに20分待ち。海遊館に入ったら、魚より人の方が多い。これが行楽の秋というものなんですね。私はこれを見に行ったんですよw。
やっぱり平日休みの仕事がええわ~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
数ヶ月ぶりにジョギングしました。走り出して10分、左ひざが痛くなってきました。それから数分後、さらに痛くなり走るのは出来なくなりました。徒歩なら全然大丈夫なので、その後60分ほど歩きました。これでチョットは痩せたかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ホンダからシビックタイプRの競技専用車が発売されました。価格は1,690,500円。安~。ええなぁ・・・。
でも、そんなお金が有ったらEF9にB20エンジン載せられるな。それの方が面白い車になるし。
9月に入ってもまだ暑いですが、今日は涼む為に兵庫県丹波市の独鈷の滝へ行ってきました。木々が生い茂って屋根のようになっているので避暑地という感じになってます。
独鈷の滝から歩いて5分の所に不二の滝もあるのでそちらも見ました。このたった5分ですが、道はがけっぷちの、けもの道の所があり幅は狭い所で30-40cmくらいしかなくて、高い所が苦手な自分はもう怖くて怖くてw。
また途中には美和峠の立て札があり、そこが道なのですが、もう強烈で、普段はとても人間が歩いて行ける場所ではないのでは?と思えます。
下の画像がその道ですが、立て札から少し右斜め上に行き、そこから上に道が続いてるのが分かりますか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、ホームページ更新した後、家の回りの後片付けをしました。その結果、大量に廃棄物が発生したのでトラックで引き取りに来てもらいました。
まだ実家にもシビック関係の廃棄物が・・・。ついでにアルテッツァの純正サスペンションとエキゾーストマニホールドも捨てようっと。もし欲しい人が入れば連絡下さい。差し上げます。
でもこういうのって手元に無くなったときに限って壊れたりするんですよね~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は通院の為、仕事は有給休暇を取りました。
病院から帰宅後は2ヶ月ぶりのホームページ更新をしました。数ヶ月前に行ったクランクプーリー取り外しの手順公開です。
このアルテッツァの販売は一代限りで消滅したので、ユーザーは減って行くばかりですが、自分はこれからも10年20年と乗るつもりなので、超スローペースになるかもしれませんが、アルテッツァ関連のHP更新はしていきます。
って、今年の初めにHP更新に力を入れていくと宣言しながら、全然出来てないよ><
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前に受験した危険物取扱者の甲種、当然の不合格からはや2年。ついにリベンジの時が来ました。費用も会社が負担してくれるというので、早速申請書をもらいに行ってきました。
受験申請書は丙種から甲種まで全て同じ用紙です。それに甲種のところに○を付けて・・・。あ~~~、間違って乙6を選んでしまった!w。
というわけで、甲種が受かる小さな光も見えないので、乙6だけ受ける事にしました。
自分が乙6の物質で使用すのは硝酸です。これと塩酸を使えば王水が作れます。王水って、凄い名前です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日午前中、会社の人のNAロードスターのラジエター電動ファンの交換をしました。
この車、オーバーヒートして、修理して、を何度も繰り返してますが、それでもエンジンオーバーホール無しで今も動いてます。今回はファンが壊れたとの事だったので、まず壊れたと思われるモーターの導通を計ったら無限大でした。いわゆるご臨終です。交換用モーターの導通はOKだったのでスグ交換。と思いきやアンダーパネルのボルトが多くて手間がかかりました。それ以外は順調です。
交換後、エンジンを掛けっぱなしにして電動ファンが回るのを確認。修理完了です。
本人いわく、これで安心して遠出が出来るとのことでした。でも今までもファンが回らないのを知ってて遠出してたんちゃいますんw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント