スキー場付近まで行って来た
今朝5時50分起床、外は曇り空で雪も雨も降ってません。天気予報は大外れ。
6時55分出発。車で走ること10分。そこはもう銀世界。路面も真っ白で滑ります。ちょっと北へ進んだら結構雪が降ってました。さらに北西に進むと大雪。天気予報は当たってました。
スキー場まであと10km弱の所まで1時間40分経過。路面の積雪でいつもより時間が掛かってますが、2時間は掛からないハズ。
ハチ高原の大久保まで上がろうと氷ノ山国際スキー場の近くまで来た時、スタックした車が一台、それを助けようとしたのか、ゆっくり横を通過しようとし過ぎたのか、またスタックした車で道を塞いでる。数分掛かってやっと通過。その直後、またスタックした車数台。全然先に進みません。
あまりに酷いので、ハチ北のゲレンデ駐車場へ迂回。ここは道が広いので大丈夫だろうと・・・。そしたら案の定一台が1車線を塞いでる。そこに自分の2台前を走ってる車が横を通り過ぎるときにメッチャスピードを落として通過しようとしてる。で、そのスタックしている車の横でスタック、道を塞いでもた。当然、その後ろを走ってる車も停止後にそのままスタック。ダメだこりゃ。もうアホらしくてUターンして帰りました。
スキーを教えてくれる人に電話を掛けて、今日は断念する旨の電話をしたら、6時に出発して9時過ぎに到着したらしく、同じようにスタック祭りで中々前に進めなかったようです。
今日は往復4時間以上掛けて、スタック祭りの車を助けるためにスキー場の近くまで行っただけでした。あれだけ道路に積雪があるんで、雪道に慣れていない人はもっと条件の良い日に来ないと危ないです。
最後に、スキー滑走日数は100数十日、200日近い? スキーへ行くと言ってスキーせずに帰ってきたのは始めてです。
| 固定リンク
「スキー・スノボ」カテゴリの記事
- ’20-’21年末年始連休九日目はハチ高原・ハチ北へスノボ1回目(総滑走日数16日目、今シーズン滑走1日目)、往復とも大渋滞(2021.01.03)
- ’20-’21年末年始連休三日目はNSR250Rエンジン始動、出向元労組訪問で時間切れ(2020.12.28)
- スキー板ワックス掛け仕舞、三田市スシロー、スーパーラ・ムー(2020.03.14)
- 19-20シーズン スキー5回目(今シーズン滑走5日目)、鳥取リサイクルショップ巡り、スシロー(2020.03.07)
- 19-20シーズン スキー4回目(今シーズン滑走4日目)、中瀬鉱山交流拠点、晩御飯はマクドナルド(2020.03.01)
コメント