日立prius AR33M CPU冷却ファン交換 & メモリ増設
2005年に買った、日立prius AR33Mですが、以前にもこのブログで書いたとおり、CPU冷却用ヒートシンクに冷却ファンからの埃が溜まっていき、その内に冷却ファンが大きな音を出し始めます。
数ヶ月に一度、パソコンのカバーを開け、ファンを取り出して掃除してますが面倒です。
そこで、埃が溜まるのは我慢して、冷却ファンから大きな音が出ないであろう「超静音」タイプのファンを買ってきました。
取り付けは、純正のファンと厚みが違ってたのでそのままでは取り付け出来ませんでしたが、まぁ適当に付けときましたw。さぁ、今後の騒音がどうなるか楽しみです。
それともう一つ、純正のメモリは512MBしかなかったので、追加で512MBのメモリを買ってきました。バルク品で1,770円です。自分が使ってる2004年に買ったDELLのPCのメモリはDDR2なのに、一年も後に買ったこの日立製は何とDDR。なので今はかなりメモリ価格が高いです。昨年の12月なら1GBが2,000円チョットで変えたのに、今は3,000円近くしてます。あの時買っとけば良かった。
メモリは冷却ファン交換時についでに交換し、メモリの認識をしているか確認したら、「760MB」って表示されました。純正のメモリは256MBだったようです。勘違いしてました。
12万円ほどしたPCなのに、性能がかなり低い。だからあの時止めとけって言ったのに!w
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- PS5とグランツーリスモスポーツを買ってプレイし酔う。(2021.04.16)
- 太田茶臼山古墳、高槻駅周辺へ散歩、晩御飯は鳥貴族 高槻店(2021.03.14)
- JR電車、阪急電車、阪急バスを使って淀の河津桜観光他、ネットは光回線に乗り換え、晩御飯はステーキのどん(2021.03.07)
- バイクFTR、DT50で約100km走行、アイスクリームスプーン、Nゲージ貨物雑誌、天体シリーズ切手を買う(2021.02.12)
- スキー動画編集、スターウォーズDVD返却してもらう、そして大阪へ戻る(2021.01.31)
コメント