今日も忙しい?一日
午前中、スイミングを45分、ウエイトトレーニングを50分実施。
昼からラジコン。今週も1/12に集中特化する為にM300とRC12R5の二台だけ持っておおまちサーキットへ。特にR5はKOのVFS-1 BMCとオリオン ボルテックス2008 5.5Tの組み合わせでの初走行に期待が掛かる。
現地到着後、二台共にボディーを忘れているのに気付く。遅すぎ><。
そこへ救世主登場!サーキットオーナーさん。ちょうどアソシ用の捨てたボディーが有るのであげるという天の言葉と現物を頂くw。ボディーはスピード8のノーマルとザイテック。
まずはR5に古いバッテリーとスピード8を乗せて走行。立ち上がり、トップスピードともさすがブラシレスの5.5T と言いたい所だが、どちらもかなり遅い。なんでじゃ?、まぁバッテリーが古いんで・・・。あと、リアが滑り気味。
バッテリー二本目、同じく古い物だがボディーはザイテック。もの凄いことフロントが入っていくのでドライブが難しい。デュアルレートを10%下げて何とか走行。相変わらずリアタイヤがグリップせず。
バッテリー三本目、お待ちかねマッチドバッテリー。しかし、過去マッチドバッテリーを使うとトラブルで最後まで走れた事が無い不安がよぎる。ボディーはドライブが楽なスピード8。
いよいよ走行開始。その直後、立ち上がりで速過ぎを体感。握りすぎでストレートエンドでぶつかりそうに。これぞブラシレス!!!。さっきの遅さでもリアタイヤがグリップしてないのに、この速さではあまりまともに走らせられず。その後フロントボディーポストが両側外れ、取り付けなおして走らせるも今度はバッテリーを固定しているグラステープが切れた。もうダメ。という事で、今回も最後まで走らせられず。
今回の走行で学んだ事。
古いバッテリーでは練習にならず、マッチド或いはそれに準ずるバッテリーのみを使用して練習する必要有り。
リアタイヤのグリップ確保が大前提。タイヤの銘柄を数種類用意しないと。
帰宅後、晩ご飯を食べて、地元自治会の夏祭りへ参加。と言うより、貰えるものは貰いに行っただけ。
ラジコン、1/10EPツーリングを適当に走らせるより、1/12を適当に走らせるまでに大きな投資が必要になるのを改めて実感・・・。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- PS5とグランツーリスモスポーツを買ってプレイし酔う。(2021.04.16)
- 今城塚古墳、阿武山、三角点巡り、晩御飯はすき家、キッチン周りの改善(2021.01.17)
- 大阪のトミカショップで散財、ジュンク堂書店 松坂屋高槻店で国土地理院地図購入、晩御飯はステーキのどん。(2021.01.16)
- 笠形山登山、晩御飯はステーキ宮の播磨店へ(2020.11.14)
- 最後の手ごわい三角点制覇、晩御飯はマクドナルドで食べ過ぎ、コスモスで食料調達(2020.08.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 急遽通院、プラモのインプレッサWRC2002購入、超久しぶりラジコンマガジン購入晩御飯はスシローへ(2021.03.13)
- JR電車、阪急電車、阪急バスを使って淀の河津桜観光他、ネットは光回線に乗り換え、晩御飯はステーキのどん(2021.03.07)
- 昼ご飯は久しぶりのスシロー、トミカショップ、ヨドバシカメラ梅田、新快速初乗車、晩御飯は鳥貴族(2021.03.06)
- ブックオフでRS250R本、スーパーキッズランド本店トミカ1台、通天閣、晩御飯はマクドナルド(2021.02.21)
- 三角点を4箇所、トミカ新車1台購入、晩御飯はステーキのどん、最後はスーパー2軒で買い物(2021.02.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- DT50で暗峠へ初めて行くもバイクトラブル・降雨・寒さでたまらん、晩御飯はすき家(2021.04.18)
- 電車と車を乗り継いで帰省、京都駅ビルでプチ観光、コミック鬼滅の刃を借りる、NSR50とDT50に乗る、昼ごはんはマーケスのとんかつ、晩御飯は三田市の魚べいへ(2021.04.10)
- NSR250RとRGV250ΓとGDBインプちょい乗り、雑誌REV SPEED旧刊購入、晩御飯は鳥貴族(2021.04.03)
- 大阪市の靭公園で植物撮影、昼はマクド、トミカショップで7台購入、晩御飯は家中(2021.03.27)
- 太田茶臼山古墳、高槻駅周辺へ散歩、晩御飯は鳥貴族 高槻店(2021.03.14)
「ラジコン」カテゴリの記事
- 久しぶりに買ったラジコンはタミヤXB ProのGRヤリスという体たらく(2021.03.19)
- TGRラリーチャレンジ丹波篠山、ラジコン天国三田店、シグマ30mm F1.4 DC HSM(Art)撮影(2019.09.15)
- NSR250R SEリアブレーキメンテナンス、ラジコン天国三田店、鳥貴族(2019.09.14)
- 2019GW10連休 九/十日目 岩国航空基地フレンドシップデー(2019.05.06)
- 2019GW10連休 二日目 草刈りBBQ&ハピスリなゆりん生誕祭(2019.04.28)
コメント
再度、ボディーの検証をやってみました。スピード8を基準にHDは全体的にグリップが上がる感じですが動きが重いのと、初期はクイックで切り返しでラフにアクセルを入れると巻きが発生です。ザイテックは以外と8を全体的に少しグリップが上がった感じでサイドのフィンを1センチほど延長すると安定感もアップしました。そのままR5には当てはまらないかもしれないですが、ジェネとR5で大きく違うのはフロントのトレッドがジェネの方が3mmほど広いのでそのあたりも影響あるかとおもいますので。以上報告まで。
投稿: おおまち | 2009.08.24 07:36
次回、実際に8・ザイテック・HDを試してみます。もちろんバッテリーは同スペックを揃えて・・・。
フロントトレッドは、低グリップ路面なんで、もう少し広げて楽にした方が良いかもですね。
どちらにしても、マッチドのスピードである程度までセッティング取れるよう色々試してみます。
投稿: ATOMIC | 2009.08.24 22:50