天体写真 その2
今日、スポーツジムの帰りに空を見上げたら、月は見えないし、空は晴れてるし。
って事で、天体写真に再チャレンジしてきました。場所は車で5分程度走った所にある、周辺が田んぼだらけで半径300m~500mに民家は無し。
機材は前回と全く同じニコンD80、レンズはトキナー35mm F2.8 マクロ。シャッタースピードは20秒か30秒。
相変わらず真っ暗な空に向けてもピントが合っているのか分からず。モニターを見ても拡大画像を見るのにどうするか知らないので確認できずw。
帰宅後確認したら、半数近くがピンボケでした。あと、やっぱりシャッタースピードが30秒だと星が流れてダメですね。20秒ならマシです。ISO感度は当初400だったのを途中から800に上げました。その結果、それまで見えなかった星も多く見えるようになって良い感じ。
次回はシャッタースピードを20秒以内、ISO感度は800でチャレンジしてみます。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- WTCR初観戦 鈴鹿サーキット(2019.10.29)
- F1日本GP鈴鹿サーキット 金~日まで行ってきた。でも土は台風で何も無し。(2019.10.14)
- ぱるぽるERI誕生祭2019 夜久野ふれあいプラザ文化ホール(2019.09.22)
- 甥の結婚式&披露宴へ行くもドレスコード有るの知らなかった、最後は打ち上げ花火(2019.09.21)
- 令和元年 小松基地 2019航空祭 in KOMATSU(2019.09.16)
コメント
ケンコーのスカイメモでも使うと自動追尾なので綺麗に撮れますよ。
投稿: Yoshi | 2009.09.17 21:21
そんな高い機材、買えませんてw。
投稿: ATOMIC | 2009.09.17 21:36