スキーの師匠? 送別会
同じ会社で働く、でも一度も職場が一緒だった事も無ければ仕事も一緒にした事が無い方が、来月に定年退職されるので送別会が有り参加してきました。それなのに何故送別会に参加するのか?それは自分のスキーの師匠だったからです。
スキーを本格的に始めた時からよく連れて行ってもらってました。スキーを数回しかやった事が無い自分に対し、他のメンバーはヘタッピでも2級の腕前。当然みんなは先に行ってしまいます。しかもコブ大好き人間ばっかり。途中で待っててくれてるんですが、追いついたと思ったら、「さぁ行くで」と言われ自分だけ休憩無し。
そういう、「先に行くから俺について来い!」系な人でした。そんな師匠に口頭で教えてもらったこと、それは「ストックのストラップに手を通しとかんとあかんで」だけw。そんな人がもうすぐ居なくなります。
寂しいですが、本人が一番寂しそうでした。
その人はスキー一級持ち、スノボは二級持ちで、今は一級を目指しています。スノボ始めたのも50歳くらいからなので、かなり元気です。また一緒にスキー・スノボへ行く約束をしてお開きとなりました。
今シーズンの自分のスキーは、ごっついボチボチでやります。
| 固定リンク
「仕事」カテゴリの記事
- ラ・ムー、姫路市内散歩、スシロー 姫路北条店、オフハウス 姫路野里店、日本一たい焼き兵庫西脇寺内店(2019.12.08)
- 電気ストーブ確認、ベビーフェイスプラネッツとウエルシア(2019.12.07)
- 同部署の大先輩の送別会は、いつもの焼き肉屋さんで(2019.10.04)
- 後輩2人と居酒屋さんぱちで雑談4.5時間(2019.09.14)
- 2019年 夏休み3日目 京都嵐山散歩、亀岡花火大会、昼晩ごはんはフルーツ?(2019.08.12)
「スキー・スノボ」カテゴリの記事
- 銀山湖、砥峰高原、峰山高原、太田ダム、スシローとドライブ(2019.11.09)
- 20年以上ぶりにスキーウェアを買う(2019.04.02)
- 18-19シーズン スキー6回目(今シーズン滑走7日目)ハチ北スキー場(2019.03.27)
- DT50メンテナンスと念願の蹴上インクライン/平安神宮/地図購入(2019.03.24)
- 18-19シーズン スキー5回目(今シーズン滑走6日目)スキージャム勝山(2019.03.22)
コメント
それは、寂しいですね
僕は近年にしてはハイペースの5回出動になってます。
スキーの師匠さん50歳過ぎてボードをはじめて2級はすごいですね、僕は今1級を再受験して合格する自信はありませんね・・・
僕のは15年前に取得した古い資格(今より簡単?)ですがw
是非がんばってほしいです。
投稿: しまじろう | 2010.01.16 10:08
15年前に1級取ったのが凄いですよ。その時代だとまだ国内では今ほどメジャーではなかったでしょうし。
その人は来シーズンに1級再受験目指すそうです。
自分もスキー1級持ってますが、再受験で合格する自信はありませんよ><。当時はまだカービングスキーが出始めの頃でした。
投稿: ATOMIC | 2010.01.16 21:14