平成23年 富士総合火力演習の動画をアップ
2011年8月28日に静岡県御殿場市東富士演習場(畑岡地区)で行われた平成23年度富士総合火力演習の動画をアップしてみました。
後段演習は、自分自身の目で見たいので撮影時間が短いですw
前段演習
後段演習
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年8月28日に静岡県御殿場市東富士演習場(畑岡地区)で行われた平成23年度富士総合火力演習の動画をアップしてみました。
後段演習は、自分自身の目で見たいので撮影時間が短いですw
前段演習
後段演習
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日27日、朝6時丁度に家を出て、静岡県御殿場市を目指して出発。途中で気が変わって、高速1つ手前の裾野ICで降りました。
そして、
南富士エバーグリーンラインを通過。
富士山スカイラインへ入り、五合目行く分かれ道から先は一般車入山規制で入れず。しかも大雨。もちろん富士山は中腹さえ曇って全く見えず。気温は18℃で外は冷たい風が・・・。
今度は南下して御殿場市内を通過し、頭文字Dに出てくる長尾峠を通過。
長尾峠から箱根スカイラインを通過。
さらに芦ノ湖スカイラインを通過。
次に、頭文字Dに出てくる椿ラインを通過。
椿ラインから湯河原パークウェイを通過。
国道1号線に戻って三島市のJR三島駅近くのホテルへチェックイン。
徒歩で三嶋大社へ。
ホテルで自転車を借りて柿田川湧水群へ。東洋一の湧き水量と言われるだけ有って、凄い量の水が湧いてました。すぐ隣は国道1号線です。でも、観光地としては開発不足又は宣伝が下手と思われ・・・。
ホテルへ戻り、晩ご飯を食べて早めに就寝。
この日の走行距離は540kmくらいでした。一人で運転です。
今日28日、6時起床。7時に朝ごはんを食べてスグに御殿場市の高塚という、富士総合火力演習指定の駐車場へ。この時は富士山が見えてました。山頂も見えてて、そこより少し下にチョット雲が掛かってました。全体を観ることは出来ませんでした。
駐車場へ後3kmくらいのところで、ごっつい渋滞で10分経っても殆ど移動せず。そこはカーナビを利用して超裏道へ。チョット難儀なところもあったけど無事到着。
そこからピストン輸送してる無料バスで会場へ。現地には9時10分頃到着。10時開始なのに、凄い人です。もうこの時点でスタンド席は満席で座れず。シート席に座ります。でも結構視界は良い。でも真正面の富士山はすでに全く見えず、残念。
そしてヘリや戦車の、ほんまもんの砲弾ぶっぱなしタイムです。特に戦車が砲弾を撃った時の爆音の大きさは半端じゃ無いです。周りの人の、爆音がした時の体の動きが一番面白かったですw。
この演習を見れるのは応募して抽選に当たった人が見れるんですが、競争率はなんと約10倍。自分は往復1,000kmを一人で車を運転して行ったんですが、その価値はありました。来年行くかどうかは別問題ですけど。もう少しゆっくりしたいので、行くとしたら月曜日に有給休暇を取っておきたいです。
帰路は、富士川サービスエリアで簡単に昼ごはんを済ませ、新名神の土山サービスエリアでトイレ休憩しただけで、殆ど休憩無しで帰ってきました。
往復1,040kmオーバー、睡眠不足による眠気は辛かったけど、それ以外、ケツが痛い・腰が痛いなどの症状は無し。これなら東京まで楽勝じゃん!?。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
夏休み10連休が明けた今週の5日間。忙しくて忙しくて・・・。
初日の月曜日、日付が変わるまでに帰宅できるかどうか・・・という状態で始まって、たまりましぇん。
今日は思ったより早く帰宅できて良かった。
明日と明後日、静岡県御殿場市へ一泊で行って来ます。目的は富士総合火力演習見学です。初めての、そしておそらく最後の富士総合火力演習、楽しみです。
でも、往復1,000kmほどを一人で車を運転しないとダメなので、かなりの疲れを覚悟してます(;ω;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨晩は超寝不足だった為、就寝は23時半頃。今朝は11時に目が覚めましたw。12時間近く寝て、寝不足解消です。
今日で連休が終了。明日から仕事、それもとってもハードな予感なので、今日は休養日と決めてました。それを実行です。
もちろん何もしないってわけでは有りません。昨日撮ったスーパーGTやGT Asiaの動画を編集です。GT Asiaの方は今日YouTubeにアップしました。
スーパーGTも明日にはアップ予定です。
動画編集はエンコードに時間が掛かるので、その間にタミヤの4WDバギーのオーバーホールの続きをチョコチョコ進め完成しました。メカ積みはまだなので、走行は先です。
これらに平行して、原付2種バイク探しもインターネットでしてました。先日、大阪でRG125γの車体15万円だったのに、翌日から値下げされてました。何でもう一日早く値下げしてくれへんだんや・・・。
今日は早く寝て明日からの仕事に備えたいけど、寝過ぎて眠くならねぇ・・・と思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝1時半就寝、4時10分起床。殆ど寝れてません。起きてスグにチオビタドリンクを飲んで準備万端。4時35分家を出て甥を迎えに。
そして鈴鹿サーキットへスーパーGT予選を見に行きました。朝早いので渋滞箇所無し。しかし、名神の草津JCTで新名神に入るのを忘れて竜王まで行ってしまいました。一旦R1まで出て甲賀土山から新名神に乗りました。
鈴鹿サーキットに到着したら余裕でサーキット内駐車場に止められました。昼から雨予報だったためか、お客さんが少なかった。
初めの走行はGT ASIAシリーズのQ1から。観戦場所は逆バンク。走行車両はスポンサーが少な目でチョット寂しい。でも初めて観るマシンや台数が多くて面白そう。特にアウディR8、一生見ることが無いと思ってたフォードGTがかっこいい。フォードGTはペッタンコです。
同じくQ2も同じ場所で観戦。
次はスーパーGTの練習走行。これは最終コーナーの最上段から観戦。ここは景色が良いですねぇ。景色が良すぎて15分ほど爆音の中、爆睡してました。
フリー走行後に昼ごはんを食べ、次はヘアピンへ移動。ここでスーパーGTのQ1を観る。
終わったら1コーナーへ移動しGT ASIA決勝Round7を観戦。観てて思った事は、一部のエントリーを除いて、超大金持ちの草レースじゃないの・・・? ってオーラが出てました。レース終了後、雨が本格的に降り始めて1コーナースタンド下へ移動。
その雨の中、スーパーGTのQ2です。GT300のQ2が終わりGT500のQ2が始まった頃、また眠気がピークに。そのまま就寝となりましたw
もちろんQ3は観てません。
次はスーパーFJも有ったんですが、観戦せずに帰路へ。途中、ラジコンショップのミヤザキへ寄って、昨日の交換用パーツを購入。バギー用パーツは売っていないので、他マシン用で代用出来るものもゲット。
その後は一切休憩無しで自宅まで直行。疲れた~っていうより、眠たかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は再び休養日です。
それでも何もしないというのは悲しいので、中古で買って放置していたタミヤの電動4WDバギーのオーバーホールをしました。
まずは完バラします。その完バラが出来ず・・・。ネジの六角穴をなめていて、10本ほど外せず、どうしようも無い。また、ピロボールをねじ込み過ぎたのかクラッシュなのか、2箇所折れてそのまま放置してあります。しかも本来取り付ける箇所で折れているので、隣の箇所の穴を使って取り付けてあります。他にもサスシャフトが1本曲がっていて使えず。
前オーナーのあまりのセンスのなさにガックリ。買う時にそこまで気を付けてなかった自分も自分ですが_| ̄|○
今更どうしようもないので、出来るところだけ行います。なめたネジも何とか外せるものは外して捨てます。予備のネジが無い物は後日買う事にします。
休養日だったのに、精神的に落ち着かない日でしたw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は一人で大阪へ行ってきました。
出かける時に、家族から急にノートパソコンがインターネットに繋がらんようになったと言われて調査。さっきまで繋がってて外付けHDDを外した時からおかしいとの事。調べてみたら、無線LANスイッチが切れていた。お前が自分で切ったやろ~って言っても、切った覚えは無いと・・・。分かってたら入れてるわなw。しょうもない事件でした。
最初に、豊中のバイクショップへ。RG125ガンマが有って欲しかったんですが予算が合わずに諦めました。
次は渋滞にハマりながらエアガンショップ フォースターへ。ここで先日買ったM4A1 CQB用に9.6Vバッテリーを買う。バッテリー容量が1600なのでミニです。このバッテリーサイズ、新品でも死んでたりするし、使い始めてスグ死んだりと、とても市販して良い製品とは思えないんですが、今はこれしか選択肢が無かったので・・・。
次は日本橋へ。ここで3時間ほどブラブラしました。ジョーシンキッズランドではガバメント用弾丸 .45ACPのキーホルダーを1個買う。帰宅後、家族に「何で1個しか買うてこえへんのや」って説教されましたw。光物で重量があるキーホルダーが欲しいらしいです。
他に、新規オープンの電子パーツ屋さんで1,180円の150mmサイズのデジタルノギスを1個買う。本当は2個欲しかったんですが品切れでした。
その後、ラジコン天国南茨木店へ。ここでは掘り出し物無し。
今度は近くのKaiPowarさんのGMK氏に会いに。久しぶりやなぁ~。1時間ほどお互いの会社の情報交換をw。
そして帰宅となりました。歩き疲れは無かったけど、日本橋で餃子の王将で食べた昼食量が多くて腹ポンポンでしたw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨晩は22時半に布団に入るも、昼寝が多過ぎて寝られず。結局就寝は日付が変わって1時でした。
今朝は8時半に起床。爽やかな朝で、昨日の様な微熱は無し。それでも体調が悪くなると困るので自宅療養w。
11時過ぎに弟から、夏休み連休一日目に光回線接続した知人のところで、ルーターを追加するとネット接続出来なくなるとの連絡が。ネットで原因を適当に調べ現地へ移動。
2時間以上掛かって接続に成功。光回線はnkansaiですが、モデムは1台のPCしか接続できません。2台以上だとルーター追加が必要なんですが、その設定がnkansaiから届いた書類には何処にも書かれておらず、またwebページ上でも公開されていません。ネットで閲覧するには契約者じゃないとダメです。って、そのネットに繋げんから困ってるんでしょうが・・・。ここ、やっぱり不親切やなぁ・・・。
結局サポートに電話して聞いたのは、初期に設定した広帯域接続設定は削除し、ルーターで各設定をするようにとの事。
やっぱりか・・・。何故やっぱりなのかと言えば、自分もその設定をしようとしてた。でも何故かルーターにアクセス出来なかった。原因不明で、ある時いきなりルーターにアクセス出来るようになりました。
時間掛かったけど、良い勉強になりました。
一旦帰宅後、近所のホームセンターに寄って塩ビの波板を2枚。6月にプラダンでエアコンプレッサの囲いを作成したんですが、耐候性が全然なくて、1ヶ月チョットで崩壊w。対策として今度は塩ビで作りました。これで10年は戦える!!
15時頃?、アメリカamazonに注文していたスター・ウォーズ クローン・ウォーズ1と2のブルーレイディスクが到着していたので、シーズン2のまだ見ていない19~22話を一気見してます。
発送から到着まで12日だったので、そんなもんかぁ・・・という感じです。予定では9月20日なんて事が書いてあったし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝8時半起床。睡眠時間は8時間ほどなので十分のハズ?
しかし、朝から手足が怠い。そんなだから、今日は午前中に昼寝。
その後は読書、一気読み。中学生レベルの小説ですけどw。
14時頃、怠い体に鞭打って原チャリに乗り、昨日の花火大会前に場所取りしてた敷物を引取りに。
帰宅後、昨日のツーリングで汚れた原チャリをアーマオールでピカピカに手入れ。もちろんボディのみです。
その後、また昼寝。
20時過ぎ、体温を測ったら37.7度。超高温です、溶けそうですw
その後、久しぶりに100円回転寿司へ。もちろんいつもの量は食べられず。
帰宅後、体温を測ったら37.9度。超高温です、溶けましたw
ん~、連休五日目にして遊びすぎで体力の限界とは、わしも老いたのぉ・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は待ちに待った原チャリツーリング。でも天橋立は、この季節は横断出来なかった。丹後半島縦貫林道も通行止めで・・・。さらに二回も雨に降られるし。
詳しくはみんカラで。
http://minkara.carview.co.jp/userid/299527/blog/23496198/
帰宅後、早い晩御飯を食べてから18時に花火大会へ。始まる20分前くらいから大雨&雷。車から降りることも無く帰りました。その帰りも大雨で前が全然見えず怖い怖い。
今日はついてない日でした。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
午前中、昨日の鈴鹿ツインサーキットで撮影した動画編集してました。
12時、GAKU2さんから「12時45分頃にコスモスパークへダートラを見に行くけど、一緒に行きませんか?」とお誘い。行きます行きます、初めてですw。
自宅にGAKU2さんがN君を乗せて迎えに来てくれました。そしてコスモスパークへ。
いや~、ダートラなので砂煙が凄い凄い。
他にも、
ランエボはストレート速い。
DC2インテグラ、ミラージュ(型式分かりません)が多い。もちろんランエボも。
FTOの人も速かった気がする。
EF8テンパチエンジン仕様は車高低くて腹擦りまくり。
などなど、初めてのダートラ見学は面白かった。
帰宅後は、去年の年末から放置してた写真を全てCD-ROMに焼きました。
さぁ、明日は待ちに待った原チャリツーリングです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
鈴鹿ツインサーキットへ行ってきました。前日に、しまじろうさんからのお誘いです。初めてのツイン、結構大きくて綺麗でビックリです。実際にフルコースを走ると考えると、直線の長さにビビリが入りそうですw
詳しくはみんカラブログをどぞ。
帰宅後、しまじろうさんの車載動画にGPSロガーをインポーズするため悪戦苦闘。
まずMOVファイルの読み込みが出来ず・・・。原因はQuickTime用コーデックが無かったため。これに気付くのに時間が掛かり過ぎた。その後、インポーズは出来たものの、次はタイムラインを合わせる作業に時間がかかり途中で諦めました。
明日、頑張ります。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日まで忙しかった仕事、キリ良いところまで出来なかったので、今日は1時間ほど出勤してきました。
仕事が終わったら実家に寄って安もん地デジTVの修理。19インチの中国ハイセンス製TVのトラブル、すっかり対象になりましたw。USBメモリに修正ファームウェアを入れてアップデートするも上手く行かず。
一旦自宅に持って帰ってチャレンジする事に。
帰宅途中、ホームセンターに寄って連休明けに仕事で使う道具を買う。
帰宅後、別のUSBメモリを使ってTVのファームウェアをアップデートしたらOK。何でじゃ・・・。
治ったTVと中国語DVDを持って外出。
DVDは会社の後輩のポストへ投函。
TVは実家へ戻す。
その頃、弟から電話。知り合いの家でインターネットを光に変えたけどネットに繋がらないので助けてって。その家に行って、一台はすんなり繋がるも、もう一台は繋がらず。どちらも有線です。サポートに電話で聞くと、モデムのポート2つ有る内1つは使えないとのこと。取説には2つのポートの内、1つの方に接続するように書かれてたけど、もう1つは使えないとは書いてありませんでした。ちゃんと使えないって書いとけよ・・・。
仕方が無いので、私の家に余ってたルーターを差し上げました。
帰宅して晩ご飯を食べ終えたら18時30分。早く風呂へ入って寝よ。
明日はしまじろうさんと鈴鹿ツインサーキットへGOです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12日より夏休み入りました。7月中旬からゴッツイ忙しく、結局昨日の11日までに終らせることが出来ず。
また、夏休み明けの22日から忙しい日々が待ってます (@Д@;
はぁ・・・。一番の楽しみは原チャリツーリングや~w
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月中旬から仕事で色々有って疲れてます。
二日前からは喉が調子悪くなり、昨日から風邪の様な症状が出ました。今も微熱・頭痛・鼻水に悩まされてます。
頭痛は1週間以上続いているんですが、頭痛薬を服用せずに我慢できる範囲です。
昨晩から今朝にかけて疲れを一気に取るために10時間以上寝たんですがダメでした。
えらいわ・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
amazonアメリカで注文したスター・ウォーズのDVD、納期は8月30日~9月20日みたいなメールでした。
でも今日、発送のメールが来ましたw。早いやん。
これで上手くいくと、今は円高なのでチョコチョコと買ってしまうものが出てくるかも・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いまNHKのBSでスター・ウォーズ クローン・ウォーズ シーズン2を放映しています。スター・ウォーズ好きとしては見てみたい。
そこで、USA版のブルーレイディスクを買うことにしました。これ、海外用ですが日本語吹き替えも日本語字幕も有るようです。日本版はおまけが付いていてバカ高いので買う気無し。ただし、DVD版は日本語関連は一切無いので注意です。
日本のAmazonではシーズン2は売ってありますが、シーズン1は有りません。そこで、値段が安いと聞いてアメリカのAmazonを覗いてみた。そしたら、シーズン1・2共に38ドルしかしません。送料込みでも6,500円だったので、思い切って注文しました。
初めての海外通販です。 \(;゚∇゚)/
納期は8月30日~9月20日、気の長い話ですw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今日は数カ月ぶりに有給休暇を取りました。
いつもより遅い8時に起床、9時過ぎにいつもの病院へ原チャリで。1時間半待ってやっと診察。
この半年~1年は同じ先生で、いつも、「リンデロンを何年も続けているのはどう考えても異常」だと言われます・・・。家族にも言われてますけど。
今回、それに加えて漢方薬も出されました。即効性が無いのでリンデロンも服用するようにとの事。それで様子を見てみようということになりました。さて、どうなるのか・・・。
一旦帰宅し、今度は舞鶴市へパスポートを引き取りに行ってきました。もちろん原チャリで!!。引き取りは数分で終了。
その後、五老ヶ岳へ行って、菅坂峠を超えて、さらにチョット遠回りしてから帰宅です。
今日一日で原チャリ走行距離は120kmオーバーです。暑かった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント