今出張でシンガポール2回目のチャレンジ
11/17(土)
8時起床、9時にホテルのタクシーでハーバーベイへ。そこでシンガポール行きフェリーの片道チケットを買う。片道は割高なので往復買えば?と店員が聞いてくるも、自分はシンガポールで往復買うつもりなので1wayと何度か言う。
チケット買ったのが9時15分頃なので10時のフェリーに乗れると思ってたら、イッパイなので11時半発のになりました。
2時間も暇過ぎるけど、やる事無いので出国手続きの方へ進みますが凄い大勢が並んでます。30分ほど並んでやっと順番が来たら、11時半の手続きはまだ始まってないと言われ入れず><。
さらに待つこと10分、ようやく10時発のフェリーに乗る人が全員Immigrationへ入りました。すでに10時回ってますがw。
まだ回りにまだ10人ほど居ますが、自分と同じく11時半のフェリーに乗る人です。そのまま待機してたらみんなチケットを回収され、Immigrationへ行って良いと言われました。
そのままImmigrationを通過すると、先に行った11時半発に乗る人が一人も居ません。えっ?10時のフェリーに乗せてくれるか?と思い、フェリー乗り場に行こうとしたらチケット出せと言われる??。さっき渡したと英語orインドネシア語で喋れないのであたふた。10秒後に名前を呼ばれ、10時発のフェリーのってええでっと言われる。やったぁ~~~。
しかし、適当なところですな。
入国はシンガポールのハーバーフロント、過去に見たことが無いほど人が多い。さっきのインドネシア出国の時もそうでしたが。結局40分以上掛かりました。
入国したらハーバーフロントの吉野家で昼ご飯。味は普通です。
次は今回の主目的であるSTARGEKへ向かいますが、その前にEZ-LINKカードを買います。ICOCAみたいなもんです。
MRTに乗り一回乗り換えてMACPHERSON駅へ。そこから徒歩5分ほどでSTARGEKへ到着。そこでタミヤの筆ITEM 87049 面相筆 細を2本買う。たったこれだけw。これを仕事で使います。インドネシアではあまり筆の文化が無いので、良いのが手に入らないのでここまで買いにきました。
プラモデルの値段を見たんですが、ほぼ定価と同じです。ただし3個か4個以上買うと20%?~40%引きとかになります。
この地では実車オデッセイの痛車を見る。
次は同じくMRTに乗ってBUGIS駅へ。ここで先週行けなかったブギスストリートへ。こりゃもうトンネル市場が縦横無尽に走ってて凄い人人人。コアな表現ですみませんw。
ブギスストリートでは何も買いませんでしたけど、近くのスーパーでアルテッツァのミニカーを6S$で買う(^O^)
さらに徒歩でアラブストリートへ。ここでも先週見つけられなかった香水瓶を見に行く。日本で売ってる観光案内本には多くの店が有るん?みたいな表現ですが、1軒しか無いやん・・・。それも、その近くの店で売ってるのと同じデザインやし。買うつもりは無かったので別にええですが、観光案内本とかをそのまま信じるといけませんね。
またMRTに乗ってハーバーフロントへ移動。往路のフェリーがスグに乗れなかったので、復路は早めにチケットを買います。18時頃にチケットカウンターに行ったら20:35ですと言われる。本当は19:25のに乗りたかったんですが・・・。
また時間がごっつい有るんですが、ここは巨大ショッピングセンターになってるので、ウィンドウショッピングを10分ほど楽しんだ後、モスバーガーで晩御飯。焼肉ライスバーガーにコーラを頼んだんですが、ご飯にコーラは合わないです。
出国手続きは人も多くなくスグに完了。
20時過ぎ、フェリーにほぼ最後に乗ったら、定員に近い人が乗ってるようで屋外の椅子しか空いてない。しかも雨が降ってたので椅子が濡れてます
どうしようか悩んでたら、知らないインドネシアの人がティッシュをくれました。ありがたい話です。
インドネシア入国審査でかなり待たされそうなので、フェリー到着前に出口に並びます。入国審査もスムーズに終わりタクシーに乗ります。
日本人だと知った運転手は周りにはトヨタの車ばかり(コロナが多い)で、本田はシビック、日産も日本の車だとテンションアゲアゲで話しかけてきます。何故?w
行き先は一発で通じ、料金もrp50,000(日本円で500円)とまともでした。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- AMマックハウスで上インナー、PMお腹壊す、トイザらスとブックオフでトミカ、魚べい、お腹壊しっぱなし(2020.05.31)
- 久しぶりに自転車で散策、西國街道、マクドナルド、ワイヤレスイヤホン(2020.03.08)
- 19-20シーズン スキー5回目(今シーズン滑走5日目)、鳥取リサイクルショップ巡り、スシロー(2020.03.07)
- リサイクルショップ巡り5件、スシロー、コーナンPRO、コスモス、メガドンキ、ラ・ムー(2020.02.29)
- 初帰省でアルテッツァ車検出し&三田アウトレット散歩(2020.02.02)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 大阪のトミカショップで散財、ジュンク堂書店 松坂屋高槻店で国土地理院地図購入、晩御飯はステーキのどん。(2021.01.16)
- ’20-’21年末年始連休六日目は新スマホ設定と雪かき。(2020.12.31)
- 早起きして宿場町の平福、恋山形駅、西はりま天文台へ。(2020.09.27)
- NSR50メンテナンス、草刈り、中古トミカ購入、晩御飯はガスト(2020.09.12)
- 須加院地区の三角点へ再チャレンジ、向かいの三角点も制覇、晩御飯はスシローで(2020.08.22)
「心と体」カテゴリの記事
- 今城塚古墳、阿武山、三角点巡り、晩御飯はすき家、キッチン周りの改善(2021.01.17)
- ’20-’21年末年始連休二日目はリサイクルショップ巡り、京都スーパーオートバックス、晩御飯は串八(2020.12.27)
- 健康診断、アルテッツァのタイベル交換してもらう、昼スシロー、姫路へ帰って夜マクド(2020.12.16)
- 有給休暇を取ってパソコンセットアップ、通院、中古トミカ購入、三田市ドライブ、晩御飯は魚べい(2020.12.11)
- 急遽帰郷して歯医者、初スーパーTRIAL、魚べい、インプレッサの燃費は7.9km/L(2020.12.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日もリサイクルショップ巡り→バックパックを買う、晩御飯はすき家で。(2021.01.24)
- 散髪、雨天なので車でリサイクルショップ巡り、トミカ中古大量購入、晩御飯はスシロー(2021.01.22)
- ’20-’21年末年始連休十日目は昼ご飯マクドナルド、高槻のアパートに戻る(2021.01.04)
- ’20-’21年末年始連休八日目は9年前の自宅PC修理とお年玉渡し(2021.01.03)
- ’20-’21年末年始連休七日目は高槻までさん天を食べに行くも休みだったのでかっぱ寿司へ(2021.01.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日もリサイクルショップ巡り→バックパックを買う、晩御飯はすき家で。(2021.01.24)
- 今城塚古墳、阿武山、三角点巡り、晩御飯はすき家、キッチン周りの改善(2021.01.17)
- 大阪のトミカショップで散財、ジュンク堂書店 松坂屋高槻店で国土地理院地図購入、晩御飯はステーキのどん。(2021.01.16)
- 自転車で散策、リサイクルショップを5軒、スーパーマーケット1軒を見て回る。(2021.01.06)
- ’20-’21年末年始連休十日目は昼ご飯マクドナルド、高槻のアパートに戻る(2021.01.04)
「ラジコン」カテゴリの記事
- TGRラリーチャレンジ丹波篠山、ラジコン天国三田店、シグマ30mm F1.4 DC HSM(Art)撮影(2019.09.15)
- NSR250R SEリアブレーキメンテナンス、ラジコン天国三田店、鳥貴族(2019.09.14)
- 2019GW10連休 九/十日目 岩国航空基地フレンドシップデー(2019.05.06)
- 2019GW10連休 二日目 草刈りBBQ&ハピスリなゆりん生誕祭(2019.04.28)
- 2018-2019年末年始9連休 六日目 米原&彦根へ(2019.01.03)
「仕事」カテゴリの記事
- 夢に仕事が出てきた、明日は急遽仕事が休みに(2021.01.21)
- 初職場で初仕事、平日にSSDを2台購入、中古トミカ3台購入。(2021.01.07)
- 自転車で散策、リサイクルショップを5軒、スーパーマーケット1軒を見て回る。(2021.01.06)
- 新しい会社に出社するも午後からはお休み(2021.01.05)
- ’20-’21年末年始連休三日目はNSR250Rエンジン始動、出向元労組訪問で時間切れ(2020.12.28)
「自動車・バイク」カテゴリの記事
- ’20-’21年末年始連休九日目はハチ高原・ハチ北へスノボ1回目(総滑走日数16日目、今シーズン滑走1日目)、往復とも大渋滞(2021.01.03)
- ’20-’21年末年始連休七日目は高槻までさん天を食べに行くも休みだったのでかっぱ寿司へ(2021.01.02)
- ’20-’21年末年始連休三日目はNSR250Rエンジン始動、出向元労組訪問で時間切れ(2020.12.28)
- ’20-’21年末年始連休二日目はリサイクルショップ巡り、京都スーパーオートバックス、晩御飯は串八(2020.12.27)
- 昨日に続いて京都・大阪・兵庫と移動、昼ご飯はステーキのどん(2020.12.20)
コメント