T-REX450ノーコンで墜落
午前中、アルテッツァのバッテリー交換。その後、夏タイヤをスタッドレスタイヤに交換。
午後からRC電動ヘリ T-REX450を飛ばしに行きました。 45日ぶりのフライト、各部を入念に調整、そして始めてアイドルアップ1と2もセッティング。
ほぼホバリングの自信は有るのでw、スッと上空へ。すぐにアイドルアップ1へ切り替えるとラダーがハンチング。ありゃりゃ・・・、ジャイロのセッティングも変更してたので何か間違えたか!?。一旦ランディング。
テール周りを確認して問題無し。再度浮かせてアイドルアップ1にしたら同じ現象。仕方がないのでノーマルでフライト続行。
そして悲劇が始まる。機体を右に向けようとラダーを打つも全く反応せず。ヘリはドンドン右へ傾く。そこでエルロンを打つも全く反応せず。お~、落ちる~、と思いつつもまだ冷静。それぞれスティックを動かすも反応しないので、自分の脳は操作してるが指が動いてないんじゃ?と思い送信機を見たらちゃんと指を動かしてました。
あかん、ノーコンじゃ~。ドン!!!。はい、鈍い音がして墜落しました。とっとの車に乗せました。そのまま今も車中に放置してるので、どこが壊れたのか知りませんw。
前もノーコンになって墜落してて、それはフライバーのシーソー部分のネジが外れて無くなってたのでそれが原因か・・・とも思ってましたが、今日間違いなくノーコンが原因だったと確信しました。
とりあえず送受信機をメーカーに点検してもらいます。(フタバT8JとR2008です。)
もう一機、solo max 3Dを持ってきてたので、今度はそれを飛ばします。で、飛んで30秒でラダーが効かずノーコンで墜落。故障なしだったので再度フライト。20秒くらいでラダー効かず墜落。もう止めました。っていうか、もう要らん。
気分は最低のまま帰宅。今度は45日放置した2ストバイク RGV250ΓとRG125Γのエンジン始動。
RGV250Γはキックすること数十回w、エンジン始動です。
RG125Γ、こういう時はキックが有れば良いんですが、スターターしか有りません。スターターモーターは回転するもエンジン掛かる気配無し。その内バッテリーが上がる><。その後は押し掛けの繰り返し。でもエンジン掛からず。このクソ寒いのに汗かきまくり。
で、結局エンジン掛からず。バッテリー外して今は充電中です。
今日は最低な一日でした・・・。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 今城塚古墳、阿武山、三角点巡り、晩御飯はすき家、キッチン周りの改善(2021.01.17)
- ’20-’21年末年始連休二日目はリサイクルショップ巡り、京都スーパーオートバックス、晩御飯は串八(2020.12.27)
- 健康診断、アルテッツァのタイベル交換してもらう、昼スシロー、姫路へ帰って夜マクド(2020.12.16)
- 有給休暇を取ってパソコンセットアップ、通院、中古トミカ購入、三田市ドライブ、晩御飯は魚べい(2020.12.11)
- 急遽帰郷して歯医者、初スーパーTRIAL、魚べい、インプレッサの燃費は7.9km/L(2020.12.06)
「ラジコン」カテゴリの記事
- TGRラリーチャレンジ丹波篠山、ラジコン天国三田店、シグマ30mm F1.4 DC HSM(Art)撮影(2019.09.15)
- NSR250R SEリアブレーキメンテナンス、ラジコン天国三田店、鳥貴族(2019.09.14)
- 2019GW10連休 九/十日目 岩国航空基地フレンドシップデー(2019.05.06)
- 2019GW10連休 二日目 草刈りBBQ&ハピスリなゆりん生誕祭(2019.04.28)
- 2018-2019年末年始9連休 六日目 米原&彦根へ(2019.01.03)
「自動車・バイク」カテゴリの記事
- ’20-’21年末年始連休九日目はハチ高原・ハチ北へスノボ1回目(総滑走日数16日目、今シーズン滑走1日目)、往復とも大渋滞(2021.01.03)
- ’20-’21年末年始連休七日目は高槻までさん天を食べに行くも休みだったのでかっぱ寿司へ(2021.01.02)
- ’20-’21年末年始連休三日目はNSR250Rエンジン始動、出向元労組訪問で時間切れ(2020.12.28)
- ’20-’21年末年始連休二日目はリサイクルショップ巡り、京都スーパーオートバックス、晩御飯は串八(2020.12.27)
- 昨日に続いて京都・大阪・兵庫と移動、昼ご飯はステーキのどん(2020.12.20)
コメント