仕事帰りにT-REX450 PRO V2を飛ばしてます。
昨日、会社帰りにT-REX450 PRO V2をバッテリー3本飛ばしました。
風が弱めだったのも有るかと思うんですが、機体がかなり安定してました。前回のメンテナンスで何したか覚えてないんですが、それが効いたんかな?
今日も飛ばしました。バッテリー4本。風は昨日より若干強かったものの、昨日に引き続き機体は安定。
この2日間は主に対面ホバの練習。高度が低い時は1m以下。そこで大きく姿勢を崩すとビビってしまって指がまともに動きません。よって対処方法はスロットルを開けて機体を上空に持って行って姿勢を立て直すという事をしますw
帰宅後、さらに機体を安定志向にしようとスワッシュ回りのガタ取りをしました。
方法は、ボールリンクの樹脂をガスコンロで1~2秒炙って内径を少し小さくしました。小さくなり過ぎた時はボールリーマーでさらいます。ボールに取り付けた後は潤滑剤を塗布。
これでリンケージ類のガタは無くなったんですが、スワッシュプレートとサーボのガタが目立つようになりました。コロナの1,000円サーボではガタを少なくするのは難しいか・・・。スワッシュは寿命の可能性有り。でも新品は3,000円ほどしたと思うので、買えません。
このまま飛ばして、どうなるか様子見です。
良いことばかり書いたんですが、実はラダーがおかしくなってきてます。バッテリー電圧が少し弱くなるとケツが右へ少し向きます。ジャイロの感度が弱いと思い、感度を3%上げたら今度はかなり小さいですがハンチングが起き始めます。まぁ、対面ホバ程度なら困るほどでは無いので、こちらも様子見します。
送信機はオーロラ9、感度は70%→73%→72%と変更、サーボはALIGN純正です。
| 固定リンク
「ラジコン」カテゴリの記事
- 久しぶりに買ったラジコンはタミヤXB ProのGRヤリスという体たらく(2021.03.19)
- TGRラリーチャレンジ丹波篠山、ラジコン天国三田店、シグマ30mm F1.4 DC HSM(Art)撮影(2019.09.15)
- NSR250R SEリアブレーキメンテナンス、ラジコン天国三田店、鳥貴族(2019.09.14)
- 2019GW10連休 九/十日目 岩国航空基地フレンドシップデー(2019.05.06)
- 2019GW10連休 二日目 草刈りBBQ&ハピスリなゆりん生誕祭(2019.04.28)
コメント