最後? インドネシア バタム島への出張
3月26日
朝4時30分起床。5時半、車で駅まで送ってもらい、6時過ぎの特急に乗車。以降、全て一人で移動。
京都駅で特急はるかに乗り換え関空へ。9時半頃?関空に到着。
11時過ぎ、シンガポール行きのシンガポール航空に乗り、現地時間の17時前?くらいに到着。
スグに入国してタクシーにハーバーフロントまで約30分乗る。
フェリー乗り場のvivo cityでバタム島のハーバーベイ往復チケットを購入し、19時のフェリーにのる。
現地時間の19時、インドネシア バタム島のハーバーベイに到着。ここで現地駐在者に迎えに来てもらい、タクシーに乗って約10分でホテル到着。
荷物を置いてスグにホテル内で駐在者と一緒に晩御飯。駐在者はこの前の週に日本に来ていて、インフルエンザを貰って来てました。可哀想・・・。と言う事で、本当は飲みに出かける予定だったんですが、一人では行けないので23時就寝w
今回のフェリー、最悪でした。「バーン!!」、「ダーン!!」の繰り返しで揺れる揺れる。船体が真っ二つに折れるんちゃうかと思って、ライフジャケットの有る場所を確認してたくらいです。
3月27日
朝6時起床。8時出勤、17時半退社。
駐在者と通訳の3名で韓国料理店で晩御飯。
晩御飯が終わったら、自分だけ nagoya hill というショッピングモールで降ろしてもらいました。まず初めにおもちゃ屋さんに行きます。ここで店員さんと14ヶ月ぶりの再開。覚えてくれてて、日本語で挨拶してくれました。嬉しかった。でも何も買わなかったw
次は携帯ショップでチャージしようと馴染みの店に行ったが、店内の様子が変化してて店を見つけられず。後で聞いたんですが、ちゃんとお店は営業してたそうです。残念。
最後はスーパーで現地のお菓子を買いました。
そして徒歩でホテルまで移動。
この日も大分疲れてたようで23時就寝。
3月28日
5時45分起床。8時出勤。17時15分退社。
駐在者が食料調達を済ませた後、ハーバーベイへ。早く着きすぎたのでチョコシェイクを飲む。
18時15分のフェリーでシンガポールへ移動。以降、一人で移動。現地時間20時20分くらいに到着。
ここからシンガポールの鉄道MRTに乗車。HarbourFront から Buona Vista - Jurong East と乗り換え Kranji で下車。すぐ近くのKranji Racecourseへ。日本語で書くと、クランジ競馬場ですw。
競馬場の入口まで行ったら、何を言っても入らせてくれませんでした。ただ、 警備員とか他の入口で待ってるお客さんから 何とか「two minutes」何とか と言ってます。さっぱり分からん。その内、何処から来た?と世間話w。という所でゲートが自動で開きました。そうです、2分経ったら無料で入れるから待ってと言われてたのでした。聞き取れなかった自分が情けない・・・。最終レース前には入場料が無料になるようです。
皆にお礼を言ってから、ボチボチ通路を歩いてたら、さっきのお客さん(おじいちゃん)から4番の馬が良いとの情報を貰いました。親切な人です。それに、パドックはあっち、チケット売り場はあっちと説明までして貰いました。もちろん簡単な英語です。
パドックを見て、馬券を買って、コースへ移動。馬券の最低BETは5S$、日本円で約400円。さすがお金持ちの国です。
そしてレーススタート。いきなり4番が先頭。ええ~、このパターンはアカンやろ・・・。でも一番人気です。で、そのまま先頭でゴール。初の海外競馬デビューで勝利です。オッズ表を見たら10の文字。一番人気なのに10倍か!!、と思って換金したら、シンガポールは倍率じゃなくて払い戻し金額の表示でしたw。と言う事で、10S$と2倍になって返って来ました。少ないけど勝ちは勝ちw
競馬が終わるとあまり時間がないので、またMRTに乗って移動です。Kranji - Bishan - Paya Lebar - Tanah Merah と乗り換えて Changi Airport(チャンギ空港)へ24時前に到着。
MRTでは乗り換えで迷うことは無いです。日本の地下鉄と同じようなもんなので。
空港では、インターネットチェックイン済みなので大型荷物を預けてチケットを受け取ります。
出国審査を終えてバーガーキングで晩御飯。店員は愛想悪かったなぁ・・・。食べ終わったらフライトまで後1時間。それでも現地の面白い車やバイクの本が無いか探します。でも無かった。
3月29日
手荷物検査場に付いた時は、もう搭乗が始まってました。
フライトは1時半のハズが、乗客トラブルで20分ほど遅れましたが、無事飛び立ちました。その飛び立った瞬間、爆睡です。
8時半前、関空に到着。荷物を受け取って関空の第二ターミナルへ移動。ただPEACHのMARIKO JETが見たかっただけですw。でも第二ターミナルは展望台が無いので見れませんでした。第一、MARIKO JETがいつ来るのかも知りませんけどw
そそくさと第一ターミナル方面へ戻り、帰りのJRチケットを購入し、特急で帰って来ました。自宅に着いたのは13時50分頃でした。
メチャクチャ疲れたのか、帰国した29日から今日31日の昼頃までシンドかったです。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 今城塚古墳、阿武山、三角点巡り、晩御飯はすき家、キッチン周りの改善(2021.01.17)
- ’20-’21年末年始連休二日目はリサイクルショップ巡り、京都スーパーオートバックス、晩御飯は串八(2020.12.27)
- 健康診断、アルテッツァのタイベル交換してもらう、昼スシロー、姫路へ帰って夜マクド(2020.12.16)
- 有給休暇を取ってパソコンセットアップ、通院、中古トミカ購入、三田市ドライブ、晩御飯は魚べい(2020.12.11)
- 急遽帰郷して歯医者、初スーパーTRIAL、魚べい、インプレッサの燃費は7.9km/L(2020.12.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日もリサイクルショップ巡り→バックパックを買う、晩御飯はすき家で。(2021.01.24)
- 散髪、雨天なので車でリサイクルショップ巡り、トミカ中古大量購入、晩御飯はスシロー(2021.01.22)
- ’20-’21年末年始連休十日目は昼ご飯マクドナルド、高槻のアパートに戻る(2021.01.04)
- ’20-’21年末年始連休八日目は9年前の自宅PC修理とお年玉渡し(2021.01.03)
- ’20-’21年末年始連休七日目は高槻までさん天を食べに行くも休みだったのでかっぱ寿司へ(2021.01.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日もリサイクルショップ巡り→バックパックを買う、晩御飯はすき家で。(2021.01.24)
- 今城塚古墳、阿武山、三角点巡り、晩御飯はすき家、キッチン周りの改善(2021.01.17)
- 大阪のトミカショップで散財、ジュンク堂書店 松坂屋高槻店で国土地理院地図購入、晩御飯はステーキのどん。(2021.01.16)
- 自転車で散策、リサイクルショップを5軒、スーパーマーケット1軒を見て回る。(2021.01.06)
- ’20-’21年末年始連休十日目は昼ご飯マクドナルド、高槻のアパートに戻る(2021.01.04)
「仕事」カテゴリの記事
- 夢に仕事が出てきた、明日は急遽仕事が休みに(2021.01.21)
- 初職場で初仕事、平日にSSDを2台購入、中古トミカ3台購入。(2021.01.07)
- 自転車で散策、リサイクルショップを5軒、スーパーマーケット1軒を見て回る。(2021.01.06)
- 新しい会社に出社するも午後からはお休み(2021.01.05)
- ’20-’21年末年始連休三日目はNSR250Rエンジン始動、出向元労組訪問で時間切れ(2020.12.28)
コメント