ゲーミングマウスG9故障したのでG502に買い替え
1月27日にロジクールのゲーミングマウスG9が壊れました。症状はスクロールホイールの故障です。
このマウス、2009年4月に購入し、2009年12月12日から使用を始めました。もう5年と1ヶ月も使ってました。寿命ですね。
次のマウスもゲーミングマウスと決めていたので、以前から目をつけていたG500を購入しようと思ってました。ところが、基本的に廃盤になってました。が、後継機がG502となって発売中。デザインは好きでは無いのですが、手に馴染むG500の後継と言う事で、使用感は問題無いはず!!
現物は見ることも触ることも無く、アマゾンで注文。そして早速使ってみた。
G9と比べると
・クリック音が大きい
・スクロールホイールのクリック感が強い
・小指の置き場所が無い
と、初期のインプレッションではあまり良い印象無し。特に小指の置き場所が無いので、30分程度での使用で手がだるくなってしまいました。多分、スグに慣れるでしょうけど。
良い箇所は、かぶせ持ちでの手のひらのホールド感はG9同様、良い感じです。これはG500でも感じていた事なので、変わってなくて良かったです。
さぁ、これも5年くらいは使いたいな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント