2016年GW 4日目 ビーナスラインへツーリング&帰路
5月2日、ツーリング最終日!?
朝5時45分起床、6時45分からの朝食を済ませ、7時30分ころ出発。
諏訪湖の湖岸通りを走ってR142へ。途中、多分御柱祭の木を山の上から下ろす箇所を通過。そして今回の第一目的であるビーナスラインへ。
諏訪湖の標高がすでに700mオーバー。ビーナスラインではどんどん標高が上がっていきます。当然2ストバイクはエンジンが回りにくくなっていき、パワーダウンを体感。でものんびり走るには問題有りませんでした。
ビーナスラインでは三峰大展望台で休憩。店員さんが「よくTSでここまで上がってきたな」って褒めてもらいましたw。ついでにキャブセッティングも教えてもらいましたが、この後もセッティングしなくても走れました。
休憩後、さらに北上し、美ヶ原高原美術館へ向けて走ります。この途中で事件発生。kamisamaさん離脱しました。
この時点で15時半。もうこの時間では当日中に帰宅できないので、北上は諦めて帰路へ付くことに。
まずは松本市へ向けて県道67号線を西へ。松本駅の前を通った時、EPSON研修時にこの駅に到着したのを思い出しました。ここで遅い昼ごはんの予定だったんですが、走路に良いお店が見つからず素通り。
R158を西に進み、高山市も過ぎて道の駅 ななもりで休憩。
このまま西に進んで九頭竜湖を走ると一番距離が短くて済むんですが、夜道は危険なので岐阜市周りで帰ることに。
少し戻って県道73号線せせらぎ街道を南下。標高1,100mを超える山中で寒い!!
さらにR257、R472、R156を南下。22時過ぎ、芥見のガストで超遅い昼ごはんw。
1時間ほど休憩してR21を西へ。この辺りで日付が変わりました。
2泊3日の予定が2泊4日となりました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 地区清掃、るり渓ツーリング、反省会?、ガストでクーポン(2019.11.17)
- 銀山湖、砥峰高原、峰山高原、太田ダム、スシローとドライブ(2019.11.09)
- 熊川宿、中古ミニカー&プラモデル、鳥貴族で半日楽しむ(2019.11.02)
- 京都競馬場、元ご当地アイドル見かける、そして地下酒場(2019.10.19)
- F1日本GP鈴鹿サーキット 金~日まで行ってきた。でも土は台風で何も無し。(2019.10.14)
「心と体」カテゴリの記事
- 熊川宿、中古ミニカー&プラモデル、鳥貴族で半日楽しむ(2019.11.02)
- F1日本GP鈴鹿サーキット 金~日まで行ってきた。でも土は台風で何も無し。(2019.10.14)
- アルテッツァのスロットルボディ交換&ハピスリ駅北青空定期公演(2019.09.29)
- 甥の結婚式&披露宴へ行くもドレスコード有るの知らなかった、最後は打ち上げ花火(2019.09.21)
- 通院、RG125ΓとNSR250R SEメンテナンス、晩ごはんはスシローで(2019.09.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アルテッツァの洗車&ワックス掛けと借地の草刈り(2019.10.05)
- 甥の結婚式&披露宴へ行くもドレスコード有るの知らなかった、最後は打ち上げ花火(2019.09.21)
- 2019年 夏休み10日目最終日 旧アルテッツァのデフASSY降ろし(2019.08.18)
- 2019年 夏休み9日目 リモートスイッチ購入、福知山市のスカイランタン撮影(2019.08.17)
- 2019年 夏休み7日目 台風が近付いていたのでごみ処理で一日が終わる(2019.08.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 地区清掃、るり渓ツーリング、反省会?、ガストでクーポン(2019.11.17)
- 銀山湖、砥峰高原、峰山高原、太田ダム、スシローとドライブ(2019.11.09)
- 熊川宿、中古ミニカー&プラモデル、鳥貴族で半日楽しむ(2019.11.02)
- アルテッツァの洗車&ワックス掛けと借地の草刈り(2019.10.05)
- 令和元年 小松基地 2019航空祭 in KOMATSU(2019.09.16)
「自動車・バイク」カテゴリの記事
- 地区清掃、るり渓ツーリング、反省会?、ガストでクーポン(2019.11.17)
- DC5インテグラtypeR改造車試乗で怖かった。(2019.11.10)
- 熊川宿、中古ミニカー&プラモデル、鳥貴族で半日楽しむ(2019.11.02)
- WTCR初観戦 鈴鹿サーキット(2019.10.29)
- F1日本GP鈴鹿サーキット 金~日まで行ってきた。でも土は台風で何も無し。(2019.10.14)
コメント