今日も原チャリツーリング 瀞川氷ノ山林道のハチ高原側走行
以下、みんカラと同じです。
今日も原チャリツーリングしてきました。今回のメンバーは私TS125R、UさんTL125Sイートハーブ、Kさんセロー、Sさんトリッカーです。
Uさんは以前にNSR50売ってもらったし、ツーリングも一緒にした事ある方。
Kさんは空物ラジコンで知り合った方で、2年間にも渡る「一緒にツーリング行きましょう」の願いがやっと叶いました。
Sさんは今回が初めてです。
UさんとSさんと私は同じ小学校を卒業しているという超偶然。しかもSさんは私の職場の方と同級生でした。世間は超狭いw
今回はKさんから誘われて、瀞川氷ノ山林道の直線部分に連れて行って欲しいという内容です。
私以外は一度も行ったことがなく、道も分からないという事で私がずっと先頭を走りました。
殆どR9を走らず、バブル期の超混雑スキー場往復裏道ルートを通っていきました。
ハチ高原スキー場の大久保ゲレンデから上がっていき、ハチ北スキー場を通過。そして例の直線へ。
直線スタート部分辺りで止まって少し説明して先に突っ走りました。そして「はちまき展望台」で休憩。
Kさんがバイクから降りて第一声「で、直線はどこ?」 あれだけ直線走ったのに・・・。Sさんからも、さっき説明してもらってたのにって突っ込まれてましたw
そこからR9方面へ降りようとしたら土砂崩れ。あと数十mで普通の道に降りれるのに・・・。TL125Sで強行突破しようとしたが土砂がヌルヌルでタイヤが埋まりフレーム下部まで土砂に乗り上げ通過出来ず。
googlemapを確認したらスグ近くに林道有り。そこへ迂回して難なくクリア。TL125Sだけは泥だらけでしたけど。
R9へ出たら近くの道の駅 村岡ファームガーデンで昼食。ここでKさんバイクの鍵を落とす。が、店員さんに拾ってもらってて助かるw
昼食が終わったら近くのデサント工場の交差点から妙見蘇武林道へ。今日、100kmマラソンされてました。
ここを北上し万馬スキー場へ向けて走ります。途中、マラソン最後部をゆっくり追い越し。
万馬スキー場のてっぺんに付いたら、UさんとSさんはそのままゲレンデを真っ直ぐ降りていき、Kさんと私は林道を降りていきました。
道の駅 神鍋高原で待ち合わせ。距離的に明らかに私達の方が時間が掛かるのに、先に到着しました。数分後、合流し話を聞くとSさん急斜面で転倒したそうで(・_・;) でも怪我無しで良かったです。
後は帰路へ。R9方面へは走らず、R482・R426と走って15時20分頃集合場所に帰ってきました。
今回の3名の方は私より5?~9歳 年上の方でしたが、話が合ってとても面白かったです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 電車と車を乗り継いで帰省、京都駅ビルでプチ観光、コミック鬼滅の刃を借りる、NSR50とDT50に乗る、昼ごはんはマーケスのとんかつ、晩御飯は三田市の魚べいへ(2021.04.10)
- NSR250RとRGV250ΓとGDBインプちょい乗り、雑誌REV SPEED旧刊購入、晩御飯は鳥貴族(2021.04.03)
- 大阪市の靭公園で植物撮影、昼はマクド、トミカショップで7台購入、晩御飯は家中(2021.03.27)
- 太田茶臼山古墳、高槻駅周辺へ散歩、晩御飯は鳥貴族 高槻店(2021.03.14)
- JR電車、阪急電車、阪急バスを使って淀の河津桜観光他、ネットは光回線に乗り換え、晩御飯はステーキのどん(2021.03.07)
「自動車・バイク」カテゴリの記事
- PS5とグランツーリスモスポーツを買ってプレイし酔う。(2021.04.16)
- DT50にリアボックス取り付けて大阪へ帰る、晩御飯はマクドナルド(2021.04.11)
- 電車と車を乗り継いで帰省、京都駅ビルでプチ観光、コミック鬼滅の刃を借りる、NSR50とDT50に乗る、昼ごはんはマーケスのとんかつ、晩御飯は三田市の魚べいへ(2021.04.10)
- NSR250RとRGV250ΓとGDBインプちょい乗り、雑誌REV SPEED旧刊購入、晩御飯は鳥貴族(2021.04.03)
- 帰省途中でスシローで晩御飯、ブックオフでトーハンのトミカ50周年ヒストリーセレクション6台購入(2021.04.02)
コメント