スーパー耐久2018開幕戦 鈴鹿サーキットへ行って来ました。
ピレリ・スーパー耐久シリーズ2018開幕戦 SUZUKA “S耐” 春の陣 を観に行ってきました。
3月31日22時に家を1人で出発。
日付が変わって4月1日0時15分頃に鈴鹿サーキットへ到着。
入場ゲートに近い駐車スペースに車を止めて、0時半過ぎに助手席で就寝。寒いのと、寝る姿勢が窮屈で4回ほど目が覚めました。これまで寝る姿勢が窮屈で目が覚めることはほぼ無かったのに・・・。
朝7時起床。現地集合のまいーんさんと連絡を取り、8時に駐車場で合流しサーキット内へ。合流と言っても、車は斜め前に止まってましたけどw
最初はS660のオーナーズミーティングで集まった車を確認。色別で並んでいて綺麗でした。
次は2コーナーで観戦&撮影。自分の機材はD700とモータースポーツでは初めて使用する200-500レンズを使用。ところがカメラの挙動がおかしく、AFも効かない事態に。色々といじってたら、原因はバッテリーグリップとカメラの接触不良でした。その後は最後まで快調に動作しました。
次の観戦場所は逆バンクへ。S660のパレードランが有りました。何と200台以上走行してました。終わるまで10分ほど掛かってました。
ここで昼ごはんを食べにメインスタンド裏へ移動。
耐久レーススタートはメインスタンドで観戦。12時15分スタート。
次に逆バンクへ移動し、12時40分頃から撮影。
さらにヘアピンへ移動し14時30分頃から撮影。ゴールの17時20分頃まで居ました。途中30分ほど爆睡してましたw
ゴール後、メインストレートのコース上には行かず、駐車場に戻って帰路につきました。久しぶりに鈴鹿ICから乗ったんですが、相変わらず大渋滞でした。やっぱり亀山ICから乗るべきですね。
それに名神高速の京都周辺でも渋滞でした。他はスムーズに走行出来ました。
初めてのスーパー耐久観戦でしたが、面白かったです。でもお客さんは少な目で、何で人気が無いのか不思議です。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 大阪市の靭公園で植物撮影、昼はマクド、トミカショップで7台購入、晩御飯は家中(2021.03.27)
- 天気が悪いので大阪へ戻る途中でブックオフ1号京都伏見店、餃子の王将 国道大手筋店へ(2021.03.13)
- 水道代支払い口座振替手続き、GRヤリス試乗、中古トミカ1個購入、楽天モバイル契約&スマホ購入、晩御飯はマクドナルド(2021.02.07)
- 大阪のトミカショップで散財、ジュンク堂書店 松坂屋高槻店で国土地理院地図購入、晩御飯はステーキのどん。(2021.01.16)
- ’20-’21年末年始連休六日目は新スマホ設定と雪かき。(2020.12.31)
「趣味」カテゴリの記事
- 雨天なので電車を駆使してトミカ買い出し、GDBインプレッサ本、ゲームFF15、晩御飯はマクド(2021.04.17)
- 帰省途中でスシローで晩御飯、ブックオフでトーハンのトミカ50周年ヒストリーセレクション6台購入(2021.04.02)
- 大阪市の靭公園で植物撮影、昼はマクド、トミカショップで7台購入、晩御飯は家中(2021.03.27)
- 太田茶臼山古墳、高槻駅周辺へ散歩、晩御飯は鳥貴族 高槻店(2021.03.14)
- 天気が悪いので大阪へ戻る途中でブックオフ1号京都伏見店、餃子の王将 国道大手筋店へ(2021.03.13)
「自動車・バイク」カテゴリの記事
- PS5とグランツーリスモスポーツを買ってプレイし酔う。(2021.04.16)
- DT50にリアボックス取り付けて大阪へ帰る、晩御飯はマクドナルド(2021.04.11)
- 電車と車を乗り継いで帰省、京都駅ビルでプチ観光、コミック鬼滅の刃を借りる、NSR50とDT50に乗る、昼ごはんはマーケスのとんかつ、晩御飯は三田市の魚べいへ(2021.04.10)
- NSR250RとRGV250ΓとGDBインプちょい乗り、雑誌REV SPEED旧刊購入、晩御飯は鳥貴族(2021.04.03)
- 帰省途中でスシローで晩御飯、ブックオフでトーハンのトミカ50周年ヒストリーセレクション6台購入(2021.04.02)
コメント