2018年 GW連休3日目 北海道二日目 函館競馬場/五稜郭/函館夜景
6時半起床、7時にホテルの朝食ビュッフェを食べ過ぎるw
9時、函館へ向けて出発。
R5を南下、黒松内ICから道央自動車道を南下。
10時半頃に八雲 噴火湾パノラマパークで休憩。ここで白い恋人ソフトクリームを食べる。普通でした。
走り始めてスグ、陸橋を牛が歩いてました。恐るべし、北海道w
遠くには駒ケ岳が綺麗に見えていました。
函館市内へ入ったら函館競馬場へ、12時半頃到着。中央競馬開催日では無いので中に入れませんでしたが、パドックはガラス張りで外から見えるようになっていました。これで中央競馬場10ヶ所を制覇しました。めでたしめでたし。
少し移動して五稜郭へ。駐車場は近くは満車で止められず、徒歩で10分ほどのリパーク 函館本町第2へ、13時20分頃到着。
五稜郭タワーへ10分待ちで上がる。めっちゃ怖い((((;゚Д゚)))) でも桜満開で綺麗し、花見客で大盛り上がりしてました。タワーを降りたら五稜郭公園の内側を一周。
15時30分頃、今晩のホテル、ホテル函館ロイヤルへ向けて移動。時間にして15分程度です。
ホテルに荷物を置いて函館山へ車で移動。函館山ロープウェイ麓の無料駐車場へ16時半頃到着。
函館山ロープウェイに乗って山頂へ。
17時頃に夜景が見下ろせる所で明るい時の写真撮影。後からどんどんお客さんが来るので、一度場所を空けてしまうと夜景が見えなくなるので、そのまま2時間以上動かず滞在。寒かった・・・。周りの人も同じく移動しませんでした。で、有名な夜景ですが、両側に海が迫っているので普段は見ることの出来ない景色。ですが、所詮田舎なので光量は少なく、目視での夜景は寂しかったです。ガイド本などの写真は綺麗ですが、撮り方もあるし、撮影時には色んな所にライトアップをお願いしていると思います。本の写真は函館市役所は全面的に明かりが付いてましたが、この時は休日だったので明かりは一つも無かったですし。
夜景は六甲山の方が綺麗と思い、がっかりしながら下界へ。ところが下りのロープウェイは大渋滞。45分待ちでした。
ロープウェイを降りたら徒歩で教会を横目に見ながら八幡坂へ、20時半頃。有名だそうですが、ただの坂です。映画で出てくるカルフォルニアの坂みたいでした。
ここまで、昼ごはん食べてません。朝食ビュッフェを食べすぎてお腹が空いてないからです。晩御飯ですが、近くのコンビニで買いました。二日連続で北海道来てコンビニかい!!
そしてホテルへ帰りました。
この日も髭剃りはホテル備え付けの剃刀。で、これが全然剃れない。あかんやん、これ。電気シェーバー忘れた自分が一番アカンけどw
この日の走行距離は約184kmでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント