NSR250R SE R9N キャブOH他のメンテナンス
以下、みんカラと同じです。
このクソ熱い中、NSR250Rのメンテナンス実施。
まずはキャブレターのオーバーホールです。ジェット類は詰まり無し。これは予想外。
フロートチャンバーガスケットはヘタってて再利用出来ません。と言うより、前回オーバーホール時に漏れてたんでしょうね。液体ガスケットが塗ってありました。
なので、パーツを注文しておきました。純正をバラで購入するより、KEYSTER キャブレター燃調キットを買った方が安上がりなので、そちらを注文。キャブはTA22B、左右で品番が違うので注意です。
FH-5203NR
FH-5203NL
の2種類、各1個ずつ必要です。今回キャブOHした理由は、ガソリンオーバーフローが有ったからです。このキットにはフロートバルブも付いているのでお買い得でした。ちなみに1個4,104円です。
キャブを外すと、2ストオイルが漏れてインシュレーター下がドロドロ。オイルポンプ下部もドロドロでした。今日はそこまで掃除出来ませんでした。
次はリアスイングアームにレーシングスタンドを引っ掛けるスタンドフックを取り付け。amazonで1,235円。今はこんな安くで変えます。色は主張しない色、シルバーです。
次は、バイクを転がそうとするとブレーキが掛かった状態。原因はフロントの右側キャリパーのピストン固着でした。一度キャリパーを外してからピストンを押し戻すとまぁまぁ動くようになったんですが、こちらもオーバーホールする事にしました。でもパーツが無いので注文しておきました。
次は、前日にカウルをプラリペア代用品(白色)で補修していたので、補修周辺を赤スプレーで塗装。スプレー出来ない細かい箇所は塗料を出してからタッチアップ。パット見は綺麗になりました。
今日はここまで。今週中にパーツが入荷するので、次週続きをやる予定。ちなみにパーツだけで15,000円超えました。高い・・・。
| 固定リンク
「自動車・バイク」カテゴリの記事
- DT50にリアボックス取り付けて大阪へ帰る、晩御飯はマクドナルド(2021.04.11)
- 電車と車を乗り継いで帰省、京都駅ビルでプチ観光、コミック鬼滅の刃を借りる、NSR50とDT50に乗る、昼ごはんはマーケスのとんかつ、晩御飯は三田市の魚べいへ(2021.04.10)
- NSR250RとRGV250ΓとGDBインプちょい乗り、雑誌REV SPEED旧刊購入、晩御飯は鳥貴族(2021.04.03)
- 帰省途中でスシローで晩御飯、ブックオフでトーハンのトミカ50周年ヒストリーセレクション6台購入(2021.04.02)
- 水道代支払い口座振替手続き、GRヤリス試乗、中古トミカ1個購入、楽天モバイル契約&スマホ購入、晩御飯はマクドナルド(2021.02.07)
コメント