後輩のエンジンスターター設定とアルテッツァのエンジンオイル交換
午前中は家中でゴロゴロ。
13時頃、会社の後輩の家に行ってリモコンのエンジンスターターの設定してきました。
以前に自分が付けてちゃんと動作していたんですが、ディーラーでエンジン修理する時にバッテリーを外したようで、それが原因でエンジンスターター動作しなくなったようです。ディーラーにはエンジンスターターの事を言わずに出したので気付かなかったんでしょう。
ま、このディーラーはエンジン修理時にウォッシャー液のホースを一旦外して、元に戻すのを忘れてましたが・・・。
再設定は取説見ながらです。
まずはハンドル下の樹脂カバーを外してエンジンスターター本体のコネクター2個を確認。
シフトレバーがPに入っているのを確認。
エンジンルームのバッテリーのマイナス端子を外して数分待つ。
その間にエンジンスターターのコネクター2個を外す。
バッテリーのマイナス端子を接続
先程外したエンジンスターターのコネクター2個を元に戻す。
エンジンスタートボタンを2回押す。
ブレーキペダルを踏む。
音がなったらブレーキペダル離す。
これで完了。一発OKでした。初めて取り付けた時は失敗したのを記憶しているので慎重にしました。
次は自分の車のエンジンオイルとオイルフィルター交換しに毎回お世話になっているカー用品店へ。
オイルはトヨタ純正で銘柄は指定しませんでした。普通に乗るなら何でもOKかとw
価格は全部で2,800円でした。
店長は休みの日はオフロードバイクで1年中走っている方なので、林道の話をいっぱい聞かせてもらいました。
次は倉庫へ工具を置きに。これでいつでもグランドシビックもアルテッツァも大体の整備は出来るようになりました。
で、昨日の疲れがまだ残ってるなぁ・・・。
| 固定リンク
「自動車・バイク」カテゴリの記事
- 地区清掃、るり渓ツーリング、反省会?、ガストでクーポン(2019.11.17)
- DC5インテグラtypeR改造車試乗で怖かった。(2019.11.10)
- 熊川宿、中古ミニカー&プラモデル、鳥貴族で半日楽しむ(2019.11.02)
- WTCR初観戦 鈴鹿サーキット(2019.10.29)
- F1日本GP鈴鹿サーキット 金~日まで行ってきた。でも土は台風で何も無し。(2019.10.14)
コメント