2019GW10連休 八日目 DT50ライディング&無名山トレッキング
9時起床。
10時過ぎに早い昼ごはんを食べる。
11時過ぎ、NSR250Rに乗ってDT50置き場へ移動。DT50に乗り換えで出発しようとしたら会社の後輩が原チャリスクーターで参上。自分が走ってるのが見えたので追いかけてきたとの事w
後で三坂峠へ行きたいので入り口まで案内してもらいました。後輩はこの後、別のバイクで丹後半島ツーリングへ軽く行くそうです。
DT50の給油を済ませて丹波市才田へ。ここから北へ走り山奥へ。害獣除けフェンスを開けて山側へ進みます。
歩くこと200mくらい、以前の土砂崩れがそのまま放置してあり道が無くなってます。所々の小川を避けながら進んでいきます。同時に、念の為に国土地理院1/25000地形図を見ながら進みます。
頂上が見えそうになってきた地点で階段を発見。そのまま山へまっすぐ上がると尾根に出ました。そして送電線鉄塔も有り。ここが目的地でした。福知山市側は一部町並みが見えますが、丹波市側は木で全く見えず。福知山市側への道は、丹波市側より歩きやすそうです。
町並みを見ていたら、左側からカサカサと音が。振り返るとハクビシン?(タヌキより顔がシュッとしてた)が寄ってきました。全然こちらに気付いてませんが、1~2mくらい近付いた時に気付かれて、避けて歩いて去っていきました。
暫く景色を眺めた後、来た道を戻ります。
次の目的地は三坂峠と袋峠です。袋峠は入口の除草がしてなくて大丈夫かいな?と思いながら進み、山中に入ったところでトレッキング道が見えたので安心。でもここで、う◯こしたくなったので帰りましたw
今日は良い天気で、良い汗をかきました。いい一日だった。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 今城塚古墳、阿武山、三角点巡り、晩御飯はすき家、キッチン周りの改善(2021.01.17)
- 大阪のトミカショップで散財、ジュンク堂書店 松坂屋高槻店で国土地理院地図購入、晩御飯はステーキのどん。(2021.01.16)
- 笠形山登山、晩御飯はステーキ宮の播磨店へ(2020.11.14)
- 最後の手ごわい三角点制覇、晩御飯はマクドナルドで食べ過ぎ、コスモスで食料調達(2020.08.30)
- 仁豊野駅から三角点巡り、GRヤリスを見にディーラー、晩御飯はスシロー(2020.08.29)
「心と体」カテゴリの記事
- 今城塚古墳、阿武山、三角点巡り、晩御飯はすき家、キッチン周りの改善(2021.01.17)
- ’20-’21年末年始連休二日目はリサイクルショップ巡り、京都スーパーオートバックス、晩御飯は串八(2020.12.27)
- 健康診断、アルテッツァのタイベル交換してもらう、昼スシロー、姫路へ帰って夜マクド(2020.12.16)
- 有給休暇を取ってパソコンセットアップ、通院、中古トミカ購入、三田市ドライブ、晩御飯は魚べい(2020.12.11)
- 急遽帰郷して歯医者、初スーパーTRIAL、魚べい、インプレッサの燃費は7.9km/L(2020.12.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日もリサイクルショップ巡り→バックパックを買う、晩御飯はすき家で。(2021.01.24)
- 今城塚古墳、阿武山、三角点巡り、晩御飯はすき家、キッチン周りの改善(2021.01.17)
- 大阪のトミカショップで散財、ジュンク堂書店 松坂屋高槻店で国土地理院地図購入、晩御飯はステーキのどん。(2021.01.16)
- 自転車で散策、リサイクルショップを5軒、スーパーマーケット1軒を見て回る。(2021.01.06)
- ’20-’21年末年始連休十日目は昼ご飯マクドナルド、高槻のアパートに戻る(2021.01.04)
「自動車・バイク」カテゴリの記事
- ’20-’21年末年始連休九日目はハチ高原・ハチ北へスノボ1回目(総滑走日数16日目、今シーズン滑走1日目)、往復とも大渋滞(2021.01.03)
- ’20-’21年末年始連休七日目は高槻までさん天を食べに行くも休みだったのでかっぱ寿司へ(2021.01.02)
- ’20-’21年末年始連休三日目はNSR250Rエンジン始動、出向元労組訪問で時間切れ(2020.12.28)
- ’20-’21年末年始連休二日目はリサイクルショップ巡り、京都スーパーオートバックス、晩御飯は串八(2020.12.27)
- 昨日に続いて京都・大阪・兵庫と移動、昼ご飯はステーキのどん(2020.12.20)
コメント