NSR250R SE(MC21) 手組でのタイヤ交換
2018年7月に買ったMC21 SE、タイヤ前後とも溝は有るけどカチカチ。
製造年や商品名を見てみると
フロント 2008年20週 BATTLAX BT-090F
リア 2006年14週 SPORTMAX GPR-100
これで走るのは、いつ滑るかと心配で怖いので新品タイヤに交換しました。
ダンロップ SPORTMAX α-14 Hレンジ
フロント 2019年16週
リア 2019年13週
こちらはかなり柔らかいです。
タイヤ交換は手組みしました。これまでスクーターやNSR50、オフ車などは自分で組み替えてたけど、このクラスのタイヤは初めてでした。
まず、ビードが落ちない(ToT) これだけで30分は費やしました。
それ以外、タイヤを外すのは簡単でした。
今度は入れる時。片方のビードを入れるのは簡単。もう片方が難儀しました。しかし、オフ車用のタイヤ組込みで使用するビードが上がってこないようにする工具を改造してキャストホイルにも使えるようにしてからは簡単に組込出来ました。
次からは短時間で出来るでしょう。
最後は、バッテリーの電圧確認。13V近くだったので問題無しです。
明日は全身筋肉痛だな・・・。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 今城塚古墳、阿武山、三角点巡り、晩御飯はすき家、キッチン周りの改善(2021.01.17)
- ’20-’21年末年始連休二日目はリサイクルショップ巡り、京都スーパーオートバックス、晩御飯は串八(2020.12.27)
- 健康診断、アルテッツァのタイベル交換してもらう、昼スシロー、姫路へ帰って夜マクド(2020.12.16)
- 有給休暇を取ってパソコンセットアップ、通院、中古トミカ購入、三田市ドライブ、晩御飯は魚べい(2020.12.11)
- 急遽帰郷して歯医者、初スーパーTRIAL、魚べい、インプレッサの燃費は7.9km/L(2020.12.06)
「自動車・バイク」カテゴリの記事
- ’20-’21年末年始連休九日目はハチ高原・ハチ北へスノボ1回目(総滑走日数16日目、今シーズン滑走1日目)、往復とも大渋滞(2021.01.03)
- ’20-’21年末年始連休七日目は高槻までさん天を食べに行くも休みだったのでかっぱ寿司へ(2021.01.02)
- ’20-’21年末年始連休三日目はNSR250Rエンジン始動、出向元労組訪問で時間切れ(2020.12.28)
- ’20-’21年末年始連休二日目はリサイクルショップ巡り、京都スーパーオートバックス、晩御飯は串八(2020.12.27)
- 昨日に続いて京都・大阪・兵庫と移動、昼ご飯はステーキのどん(2020.12.20)
コメント