熊うんこと三角点、久しぶりのモトチャンプ、ミニ四駆ヤリスWRC
11時頃、少し前に入口を確認していた山へ。林道作業道のと思われる道を入って行き山頂へ。そこで三角点を5分以上探すも見つからず。代わりに熊のうんこと思われる物質を発見。一つは干からびてて、もう一つはそうで有りませんでした。怖くなったので下山。5分程先にもう一つの山頂が有りそっちだったかなぁ…と思いながら。
次は、その山を迂回して隣の山並みへ。国土地理院で書かれている入山道を少し過ぎた箇所から入山。尾根道と尾根横道の二路有ったんですが尾根道を選択。結果としてこれがしんどい道でした。先に進むと尾根横道と合流し、その後は時々地蔵が有るような山道。途中で土砂崩れ箇所も超える。また、来迎院から上がってくると思われる道と合流し先に進みます。名も無い山頂?から先へは道がはっきりしていない所も出てくるも、尾根伝いに進めば良いのでほぼ迷い無し。そして三角点に到着。標高300mオーバーです。ここで立ったままお昼ご飯。
帰りは早足で下山。がしかし、往路では見たことがない所に出る。早足だったので分かれ道を見逃し(分かれ道が有るのを忘れてたw)、来迎院と思われる方向へ。そして下山。やはり来迎院へ出ました。国土地理院の地図では道が書かれていませんが、ちゃんとした道が有ります。
降りた場所が入山箇所から遠く歩いて戻ります。途中、軽く山中を歩いて戻ります。時間的にはあと2箇所は三角点巡りが出来たけど、もうヘトヘトだったので帰宅。
家で少しゆっくりした後、本屋さんへ。ここでモトチャンプ2019年5月号を買う。古いので50%OFFとシールが貼って有るのと、G'/NS-1の記事が。どちらも新車で買って乗ってました。さらにRG125Γも。これ今乗ってます。レジへ行くと何と100円でした。50%OFFが実は80%OFFだったそうです。得した気分。
次はジョーシンへ。ここでタミヤのミニ四駆 ヤリスWRCを2個購入。一個は組み立てて観賞用。もう一個は保管です。
帰宅後、三角点巡りを今回初めてGPSロガーで記録してたのでチェック。1つ目は位置を間違ってました。途中でそっちか?と思った方に三角点が存在していたようです。
2つ目の三角点、下山時は大分手前で右折しないといけないのに、そこから長いこと気付かずに直進してました。大きな山なら遭難してますね(^_^;)
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 今城塚古墳、阿武山、三角点巡り、晩御飯はすき家、キッチン周りの改善(2021.01.17)
- 大阪のトミカショップで散財、ジュンク堂書店 松坂屋高槻店で国土地理院地図購入、晩御飯はステーキのどん。(2021.01.16)
- 笠形山登山、晩御飯はステーキ宮の播磨店へ(2020.11.14)
- 最後の手ごわい三角点制覇、晩御飯はマクドナルドで食べ過ぎ、コスモスで食料調達(2020.08.30)
- 仁豊野駅から三角点巡り、GRヤリスを見にディーラー、晩御飯はスシロー(2020.08.29)
「趣味」カテゴリの記事
- 帰省途中でスシローで晩御飯、ブックオフでトーハンのトミカ50周年ヒストリーセレクション6台購入(2021.04.02)
- 大阪市の靭公園で植物撮影、昼はマクド、トミカショップで7台購入、晩御飯は家中(2021.03.27)
- 太田茶臼山古墳、高槻駅周辺へ散歩、晩御飯は鳥貴族 高槻店(2021.03.14)
- 天気が悪いので大阪へ戻る途中でブックオフ1号京都伏見店、餃子の王将 国道大手筋店へ(2021.03.13)
- 急遽通院、プラモのインプレッサWRC2002購入、超久しぶりラジコンマガジン購入晩御飯はスシローへ(2021.03.13)
「心と体」カテゴリの記事
- DT50にリアボックス取り付けて大阪へ帰る、晩御飯はマクドナルド(2021.04.11)
- NSR250RとRGV250ΓとGDBインプちょい乗り、雑誌REV SPEED旧刊購入、晩御飯は鳥貴族(2021.04.03)
- 急遽通院、プラモのインプレッサWRC2002購入、超久しぶりラジコンマガジン購入晩御飯はスシローへ(2021.03.13)
- 三角点を4箇所、トミカ新車1台購入、晩御飯はステーキのどん、最後はスーパー2軒で買い物(2021.02.20)
- 東鉢・スカイバレイへスキー2回目(今シーズン滑走3日目)、晩御飯はすき家(2021.02.11)
コメント