銀山湖、砥峰高原、峰山高原、太田ダム、スシローとドライブ
10時過ぎ、R429を走って銀山湖へ。途中の榎峠/青垣峠は相変わらず狭かった。
銀山湖はまだ紅葉には早かった。ずっと昼間の温度が高いので中々紅葉にならない。もしかし20年からそれ以上前の紅葉せずに落葉してしまうような状態になるのだろうか…。銀山湖畔ではトイレ休憩一回。
生野駅の前のローソンに来た時に家を出てから丁度2時間経過。Lチキで家から持ってきた白米で昼ごはん。
昼食が終わったら今日の第一目的の砥峰高原へ。駐車場入口のおっさんが当たり前の様においでおいでしてました。危なすぎ。アホちゃうか。この季節だけは観光客が多いので料金を取るようです。
砥峰高原ではグルっと回ってきました。時間が有れば全ての道を歩いてみたい。
次は峰山高原へ。途中、太田池の表示が出たのでそちらへ寄り道。何と行き止まりの太田ダムでした。しかもスマホ繋がらないw このダム、5個も有って、それで一つの太田池を作ってました。こんなん見たん初めてでした。
ダムを見終わったら峰山高原へ。ここで日本で一番新しいスキー場を見る。当然まだ天然雪は無し。人工降雪機も動いてません。有るのは鹿のフンだらけw
次は県道8号線を南東に進みR312へ。ここから更に県道8号線を北東に進みR427へ。北上、東と走り県道7号線を南下して氷上のスシローへ。前日の夜もスシローだったので2日連続です。相変わらず美味い。
そして帰路へ。近所のスーパーに寄ってモトチャンプ500号を買って帰宅。
峰山高原からポツポツと降雨が有ったんですが、まぁ良い一日でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- DT50で暗峠へ初めて行くもバイクトラブル・降雨・寒さでたまらん、晩御飯はすき家(2021.04.18)
- 雨天なので電車を駆使してトミカ買い出し、GDBインプレッサ本、ゲームFF15、晩御飯はマクド(2021.04.17)
- DT50にリアボックス取り付けて大阪へ帰る、晩御飯はマクドナルド(2021.04.11)
- 電車と車を乗り継いで帰省、京都駅ビルでプチ観光、コミック鬼滅の刃を借りる、NSR50とDT50に乗る、昼ごはんはマーケスのとんかつ、晩御飯は三田市の魚べいへ(2021.04.10)
- 太鼓亭高槻大畑店、晩ごはん時に店員の愛想が悪すぎた(2021.04.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- DT50で暗峠へ初めて行くもバイクトラブル・降雨・寒さでたまらん、晩御飯はすき家(2021.04.18)
- 電車と車を乗り継いで帰省、京都駅ビルでプチ観光、コミック鬼滅の刃を借りる、NSR50とDT50に乗る、昼ごはんはマーケスのとんかつ、晩御飯は三田市の魚べいへ(2021.04.10)
- NSR250RとRGV250ΓとGDBインプちょい乗り、雑誌REV SPEED旧刊購入、晩御飯は鳥貴族(2021.04.03)
- 大阪市の靭公園で植物撮影、昼はマクド、トミカショップで7台購入、晩御飯は家中(2021.03.27)
- 太田茶臼山古墳、高槻駅周辺へ散歩、晩御飯は鳥貴族 高槻店(2021.03.14)
「スキー・スノボ」カテゴリの記事
- 帰省途中でスシローで晩御飯、ブックオフでトーハンのトミカ50周年ヒストリーセレクション6台購入(2021.04.02)
- 4名でスキージャム勝山へスキー5回目(今シーズン滑走6日目)(2021.03.20)
- 天気が悪いので大阪へ戻る途中でブックオフ1号京都伏見店、餃子の王将 国道大手筋店へ(2021.03.13)
- 昼ご飯は久しぶりのスシロー、トミカショップ、ヨドバシカメラ梅田、新快速初乗車、晩御飯は鳥貴族(2021.03.06)
- 6名でハチ高原・ハチ北スキー場へスキー4回目(今シーズン滑走5日目)(2021.02.27)
コメント