19-20シーズン スキー5回目(今シーズン滑走5日目)、鳥取リサイクルショップ巡り、スシロー
5時半起床、6時半出発でハチ北スキー場へスキーへ行ってきました。滑走可能ゲレンデはパノラマと中央、何とかチャンピオン林道も。
パノラマは相変わらずリフト待ちが多いので基本的には中央ゲレンデを滑走。リフト待ちは少ないものの人が多め。しかも完全に春スキー状態の雪のため脚にくる。昼ご飯はおにぎり一個で、脚と心が限界になり14時に上がりました。
14時20分、鳥取市に向けて出発。
まずはオフハウス 鳥取湖山東店へ。何も買わず。
次はリサイクルマート 安長店へ。店内は煩雑ですが探す楽しみは有る。KTCの工具が欲しかったんですが、サイズにより値段設定が変だったので買わず。あと、タグ・ホイヤーの小さな時計が6,800円でした。中古でこんな安いタグ・ホイヤーが有るのをしって驚いた。デザインが好みで無かったので買わず。
次は開放倉庫鳥取店へ。ここではヤマト運輸トラックのミニカーを買う。どこの店でも箱付きで程度が良さげなのが1,000円オーバーですが、程度は良くなくて箱無しで330円(税別)でした。さらに中古G-SHOCK GW6900(電波ソーラー) 5,800円(税別)購入。表面のガラスに少し傷が有るんですが気にしない。あと、買ってから気付いたんですがベルト表面状態が少し違和感。今後も気に入らなければベルトだけ買う予定。
次は晩御飯を食べにスシロー 鳥取東店へ。
そして帰路です。10年以上前のカーナビを設定し道を確認せずに出発。てっきり29号線をひたすら南下の予定だったのにR53を走らせられる。鳥取自動車道を横目に走り、途中で無料道路なのを知ってそちらを走る。佐用手前で有料になるのに気付くのが遅くなりそのまま山陽道へ入る。
最初の山崎ICを降りてR29を南下。そして帰宅となりました。
走行距離が270kmオーバーでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 今日もリサイクルショップ巡り→バックパックを買う、晩御飯はすき家で。(2021.01.24)
- 散髪、雨天なので車でリサイクルショップ巡り、トミカ中古大量購入、晩御飯はスシロー(2021.01.22)
- 夢に仕事が出てきた、明日は急遽仕事が休みに(2021.01.21)
- 今城塚古墳、阿武山、三角点巡り、晩御飯はすき家、キッチン周りの改善(2021.01.17)
- 大阪のトミカショップで散財、ジュンク堂書店 松坂屋高槻店で国土地理院地図購入、晩御飯はステーキのどん。(2021.01.16)
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- AMマックハウスで上インナー、PMお腹壊す、トイザらスとブックオフでトミカ、魚べい、お腹壊しっぱなし(2020.05.31)
- 久しぶりに自転車で散策、西國街道、マクドナルド、ワイヤレスイヤホン(2020.03.08)
- 19-20シーズン スキー5回目(今シーズン滑走5日目)、鳥取リサイクルショップ巡り、スシロー(2020.03.07)
- リサイクルショップ巡り5件、スシロー、コーナンPRO、コスモス、メガドンキ、ラ・ムー(2020.02.29)
- 初帰省でアルテッツァ車検出し&三田アウトレット散歩(2020.02.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日もリサイクルショップ巡り→バックパックを買う、晩御飯はすき家で。(2021.01.24)
- 今城塚古墳、阿武山、三角点巡り、晩御飯はすき家、キッチン周りの改善(2021.01.17)
- 大阪のトミカショップで散財、ジュンク堂書店 松坂屋高槻店で国土地理院地図購入、晩御飯はステーキのどん。(2021.01.16)
- 自転車で散策、リサイクルショップを5軒、スーパーマーケット1軒を見て回る。(2021.01.06)
- ’20-’21年末年始連休十日目は昼ご飯マクドナルド、高槻のアパートに戻る(2021.01.04)
「スキー・スノボ」カテゴリの記事
- ’20-’21年末年始連休九日目はハチ高原・ハチ北へスノボ1回目(総滑走日数16日目、今シーズン滑走1日目)、往復とも大渋滞(2021.01.03)
- ’20-’21年末年始連休三日目はNSR250Rエンジン始動、出向元労組訪問で時間切れ(2020.12.28)
- スキー板ワックス掛け仕舞、三田市スシロー、スーパーラ・ムー(2020.03.14)
- 19-20シーズン スキー5回目(今シーズン滑走5日目)、鳥取リサイクルショップ巡り、スシロー(2020.03.07)
- 19-20シーズン スキー4回目(今シーズン滑走4日目)、中瀬鉱山交流拠点、晩御飯はマクドナルド(2020.03.01)
コメント