8時起床。起床と同時に、今日は何をするか迷いまくる。で、やっと出た結論は雪彦山へハイキング。
朝ご飯はいつも通りロッテのカスタードケーキを1個。スポーツドリンクを1L用意して車で出発。
途中のマックスバリュ夢前店でおにぎり1個、菓子パン1個、バターロール1袋を買う。菓子パン1個はスグに車中で食べる。
10時頃、雪彦山駐車場に到着するも満車で車を止められず。そのまま北上し賀野神社前のスペースに駐車。
準備を済ませて10時18分に出発。
賀野神社から北上し、途中の展望台から登山道に入って虹ヶ滝へ。ここから三辻山・峰山方面への北上。小川を何度も渡る所が有るも危険な所は虹ヶ滝のほんの最初だけで他は安心。ジャンクションピーク手前の林道?に出る手前から勾配はきつくなるも道は有るので問題無し。
そのジャンクションピーク手前にまで来た時に林道が有ってビックリ。車高の高い車なら上がってこれる広さでした。でも車が通った跡は無かったので入り口が塞がれているのかも。
ジャンクションピークは眺望無し、さらに進んで鉾立山へ。ここもほぼ眺望無し。ここまでの道中でもほぼ眺望無しなので、体を動かす事が目的が主なハイキングになってます。
どんどん進み三角点のある雪彦山へ到着。ここも眺望はほぼ無し。昔は眺望が良かったような案内看板が有るものの、木々が生い茂って見れなくなったようです。
ここから少し下ったところでおにぎりを1個食べる。
登山道沿いに南下し大天井岳手前で地蔵岳方面へ少し進む。岩場で足を踏み外すと転落死確実。もう近付くことも出来ず元の登山道に戻る。危なすぎ。
そして大天井岳へ。ここでは南側への眺望は良かったけど、岩場で下は崖になってて怖すぎて近付けずw あと、ここで昼食を取っている人が多くて混雑してました。
さぁ、ここからの南下、登山口への下山が試練です。下り勾配がきつく、しかも鎖場が有って万が一鎖から手が離れようものなら転落して死亡してもおかしくないくらい。恐怖の下りが何度も続きます。もうヤダw しかも写真撮りと食事以外は休憩無しで座る事も無かったので脚の力が落ちて来てる。唯一膝の痛みが出てないのが救いでした。いや、何と言っても恐怖で精神的に挫ける手前…。下山中に、二度と来ないと誓ったw
そしてやっと登山口に降りてきました。でも車を止めた所に戻らないといけないので、ここから虹ヶ滝までの登山が必要。小川の左岸右岸を行ったり来たりしながら軽い岩場を上がって行きます。途中、少し前にすれ違った方たちと再度すれ違いました。
そして展望台まで戻り、一般道を歩いて賀野神社前まで戻って来ました。雪彦山を1周達成です。4時間10分掛かりました。良く歩きました。
車に戻って楽に下山w
途中、BOOKOFF 兵庫太子店に寄る。ハイパーレブ インプレッサ No.8とNo.9が有るも、この頃になるとGDBの記事は少なめなので買わず。
そして帰宅。後片付けなどを済ませて休息。
17時45分頃にステーキのどん 姫路店へ。ここで晩御飯です。初めて来たステーキのどん。ステーキやハンバーグはライスとスープのお替りし放題。コストパフォーマンスは良かった。
今日は充実した一日でした。2か月ぶりくらいに良く体を動かしたので、明日は筋肉痛かな。また山に登りたいけど、もっと怖くない所が良いなw

最近のコメント