5月4日22時45分、気温13度と肌寒い。この時間から自宅を出発し、最初に近所のスーパーへ5日朝食のおにぎりを調達。
次にガソリンスタンドで給油。
全て準備が整い、23時15分頃に山口県岩国市で開催される岩国航空基地フレンドシップデーを観に出発。
最初の休憩は、273kmノンストップで走行して福山SAです。ここではトイレ休憩のみしてスグに走行再開。
岩国駅から二駅広島寄りの大竹駅前に3時頃到着するも、すでに駐車場が満車で入れず。googlemapで調べて駅の東側にあるコンビニ ポプラ併設のタイムパーク大竹西栄へ。事前料金払で12時間200円又は24時間300円の2種類。もちろん24時間を選択。あと、ここは最近増えてきているカメラによるナンバー認識方式です。よってせり上がる板は有りません。
車中で3時半就寝。
5時50分起床。前日に買ったおにぎり2個を食べる。
徒歩で地下道も通って大竹駅へ。スマホで時刻表を確認してて6時36分始発。臨時列車も無いんかと思いながら歩いてたら、2本も臨時出てました。間に合わずに乗れなかったけど。また、本来の始発も手前の駅で乗車に手間取り3分遅れとの事。めっちゃ人多いやん。ここの駅、貨物列車がいっぱい停車してました。かっこええ~。
39分頃、電車に乗る。ガッツリ満員電車です。
岩国駅まで何の問題も無く到着。ここで基地までシャトルバスか徒歩かを選択。殆どの人がシャトルバス方面。待ち時間も考えたら徒歩の方が早いと考えて基地へ歩く。場所は良く分からないけど、そこそこの人数が有るているので付いていくだけ。そして基地前に到着。とんでも無く人が多い。結局、基地内へ入るのに1時間程掛かりました。
基地内に入るには写真付き身分証明書提示、荷物は中身の確認有りです。自分はカメラ機材(D500/D700/24-70/80-200/200-500)のみです。金属探知ではスマホが反応したので見せて通過。
基地内を歩き西側駐機場で飛行機撮影。そしてメイン会場の東側駐機場へ。しかしまぁ広い敷地です。おかげで165,000人も入場していたのに窮屈感無しでした。
飛行展示は自分の知っている機体はF16、F/A18、F35B、オスプレイで、その他レッドブル・エアレースパイロットの室屋さん、ウイスキーパパさんも飛んでました。特にF16、F/A18、F35Bのアクロバット飛行はめちゃくちゃ迫力有りました。F35Bのホバリング音は爆音です。F16ではソニックブームが発生しました。F/A18のアクロバット飛行は派手だったそうで、日本ではかなり久しぶりだったようです。
全ての飛行展示が終わったら岩国駅へ向かって徒歩です。基地内最後のピザ販売箇所では1,500円が1,000円になってたので購入。二人で食べるも量が多すぎてお腹いっぱい。しかも17時回ってたので、外国人ちゃりんこPOLICEに「FINISH!!」と言われて早く基地から出るように促されました。基地の門を出たのは17時35分でした。
岩国駅では人も少なく、電車も混んでなかったので18時40分頃には駐車場まで戻れました。
せっかくここまで来たので近くの観光地を探す。すると錦帯橋が有るのを知る。そんなに遠くないので行く。19時過ぎ到着。ま、こんなもんかな。
ここで友人から電話が入る。岩国に居るなら近くに昔からのラジコン屋さんと、山の中に派手な飲食店が有るから行ってみたら?とアドバイス。ラジコン屋さんは時間的に開店時間に行けないので、飲食店をネットで探す。すると国道2号線沿いの山の中に有るとの事。早速行ってみる。20時過ぎにいろり山賊に到着。そして何とも異様な光景を見る。お客さんも多く、スグには店に入れず。合わせて夕方に食べたピザでお腹いっぱいなので見て回るだけ。
そして地獄の帰路です。2時間も寝ていないので帰りは時間が掛かりそうな予感。まずはガソリンを満タンにする。カーナビをセットして岩国ICから乗る。はずが馬鹿ナビに騙されて20kmも迷走。大分遠回りして、しかも再度いろり山賊を通過する事に。でも二回見ても飽きない光景w
やっと岩国ICから山陽道に乗る。素晴らしい眠気が襲うも宮島SAを通り過ぎる。最初の休憩は何処か忘れたけど1時過ぎに到着。ここで2時間の仮眠。2回目の休憩場所も忘れたけど仮眠3時間オーバー 。最後の休憩は白鳥PAで仮眠は1.5時間。その後はノンストップで地元まで帰ってきました。
家に帰っても何も食べるものは無いので朝マックへ。朝マックって20年以上ぶりです。もしかしたら30年ぶりくらいかも。もしかしたら初めてかもw 9時半を超えたところで、いつものスーパーへ行って晩御飯となるとろろ蕎麦を購入。そして帰宅となりました。
11時頃、虫だらけになったアルテッツァの洗剤を使った洗車とCCwaterワックス掛け。
12時半頃からはゆっくりと家中で過ごしました。
ハードな2日でしたが充実してました。もう当分岩国には行かなくても良いかな・・・。
さて、GW10連休が終わりました。先の年末年始はグウタラ過ぎましたが、GWは充実してました。良かったぁ。

最近のコメント